アイコン 米中貿易戦争第一次合意 15日発動見送り、9月発動分15%⇒7.5%に引き下げ

 

 

トランプ米大統領は13日、中国との貿易交渉で「極めて大型の取引が実現した、15日に予定していた関税発動は見送る」とツイッターで表明した。

10月に25%から30%に上げることを予定していた家具など2500億ドル分にかける25%の対中制裁関税は維持し、9月に発動したスマートウオッチなど1100億ドル分の関税率は15%から7.5%に下げる方針を示した。
また、クリスマス商戦に影響するとして12月15日からに延期されていた、iPhoneやPCなどに対する15%の課税制裁は見送られた。
トランプ氏は「中国との合意には多くの構造改革と、農産物やエネルギー、工業製品の大規模購入などが含まれる」と指摘した。
さらに、「第2段階の交渉を即座に開始する」とも主張した。
なお、5月に決裂原因となった「知的財産権侵害に対する法制化」については、言及されていない。
今回精細化税率が下がる9月発動分には米国企業が中国で直接・間接に製造している製品が多く含まれている。
以上、
 
トランプ大統領は経済好調で支持率を高めており、政敵の民主党バイデンを完全駆逐し、各経済支持率の指標で、英国並みに圧勝する可能性も出てきている。
中国も人権問題を前面に出す米民主党より、トランプと手を握った方が得策との判断が大きく働いている。
 
今後、株価はどこまで上がるか、日本は貿易業種の業績が悪化しながら、米国に追随して株価を上げているが、どこまで追随していくか、今後の動向が注目される。
13日の米ダウは、米中貿易戦争第一次和解合意、英政権の選挙圧勝が材料だったが、経済指標はこのところ株価上昇には重い指標が相次いでいる。
13日の東証は2.55%、598.29円上昇し、24,023.10円となった。
 
米ダウ平均は織り込み済みと判断したようで、0.01%、3.33ドル高の28,135.38円で終了した。
対円ドルは109.34円
米WTI原油先物価格は59.80ドル。
中国の上海総合指数は1.78%、32.90P上昇し2967.68ポイントとなっている。
 
今回の合意は、韓国同様、中国・香港との貿易量が大きい日本に対する影響が大きいと投資家は判断したようだ。
中国経済は回復を見ているが、内需型であり、外需がどれほど回復するか、特に電子製品に対する米政権の圧力もあり、今後の米中貿易戦争の成り行きにかかっている。
 
↓中国GDP 四半期ベース
1214_01.jpg
 
 
↓中国の輸出推移
米国の貿易制裁は昨年7月340億ドルの25%制裁、8月160億ドル制裁、9月2000億ドルの15%制裁、
今年5月に昨年9月の2000億ドル分も25%に引き上げ、9月の1100億ドルの15%制裁。(12月13日合意、9月の1100万ドル分の15%を7.5%に引き下げ)
1214_02.jpg

中国の経済成長は貿易の拡大により維持されてきたが、米中貿易戦争により、今年は11月までの累計で前年比▲2.5%減となっている。昨年は12.6%の伸びで過去最高だった。

 

2019年 中国の貿易額
 
2018
2019
前年比
2019
 
貿易額 億ドル
うち輸出
1
10,421
3,974
-1.4%
2183.1
2
2,670
1350.1
3
3,640
1979.1
4
7,719
3,735
-1.6%
1933.4
5
3,861
2137.7
6
3,918
3,752
-4.2%
2126.9
7
4,030
3,989
-1.0%
2215.1
8
4,069
3,949
-3.0%
2146.8
9
4,216
3,974
-5.8%
2181.8
10
4,005
3,834
-4.3%
2129.8
11
4,100
4,048
-1.3%
2217.4
12
3,854
11月まで⇒
-2.5%
 
合計
46,230
前年比12.6%
 
 

[ 2019年12月14日 ]

 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産