アイコン 日本初 8人の中和抗体初めて確認

Posted:[ 2020年7月14日 ]

厚労省は14日、新型コロナウイルスへの感染歴を調べる抗体検査で陽性となった8検体を調べた結果、ウイルス感染を防ぐ免疫機能を持つ「中和抗体」が全検体で確認されたと発表した。
国内で中和抗体が確認されたのは初めてという。同省は、中和抗体が体内でどの程度持続するかなどを引き続き調べる方針。

人間の体内では、感染症にかかった後、同じウイルスが再侵入した際に体を守るタンパク質(抗体)が作られる。このタンパク質の有無を調べるのが抗体検査で、同省は6月、宮城、東京、大阪の3都府県で行った結果を公表していた。

同省は、海外2社の検査試薬の両方で陽性となった人を抗体保有者と定義した。
その結果、抗体保有者は
宮城3009人中1人(0.03%)、
東京1971人中2人(0.10%)、
大阪2970人中5人(0.17%)
だった。
(この結果により大阪中心のメディアがたきつけた集団免疫論の論者たちの主張は完全に崩壊した)



スポンサーリンク

同省が8人分の検体を国立感染症研究所に送り詳しく調べたところ、新コロナによる細胞の破壊を抗体が防ぐことが試験管内で確認された。念のため、どちらか1社の検査試薬で抗体検査陽性と判定された検体も調べたが、十分な中和抗体は検出されなかった。
以上、

合成中和抗体を作ればワクチンにもなるが、まだそうした技術は世界にないようだ。
米国では重い重症患者の人が、中和抗体を持った人からの輸血で劇的に回復した報道がなされていた。
中和抗体の効果はエボラウイルスでも立証されていた。
ただ、日本の当局はこうした検査も先進国の3周遅れで遅すぎる。
こうした中和抗体を持った人からの処方で、日本の要人たちが感染して手に負えなくなった場合、利用される可能性が高い。
別途、日本で隔離解除された1.8万人につき、抗体の有無検査を実施すれば、すべての確率が把握できるものと見られ、中和抗体治療による重症患者の回復が期待されようが・・・。

中国の復旦大学の研究チームは、2020年2月時点で軽度の新コロナ感染症から回復し、上海公衆衛生臨床センターから退院した175名の血漿を採取。新コロナに対する中和抗体(NAb:ウイルス感染阻止能を有する抗体)のレベルなどを分析し、4月6日に結果をまとめた研究論文を「メドアーカイブ」で公開していた。これによると、新コロナ感染症の発症後、10日から15日経過すると、新コロナに固有の中和抗体が認められ、これが持続する。しかしながら、被験者の約30%は抗体レベルが極めて低く、そのうち10名はその抗体力価が検出可能な最低レベルを下回っていた。
また、高齢であるほど抗体レベルが高い傾向があり、60歳から85歳の被験者は、15歳から39歳までの被験者よりも、抗体力価が3倍高かったという。抗体力化が少ない人は再感染するリスクがあるとされている。

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク