アイコン 2012年版 九州・沖縄の地価公示指数/国交省

九州全域の10万都市以上の地価公示(平均)では、唯一落ち込みに歯止めがかかった地は、新幹線・商業施設博多シティ(駅ビル)の開業効果で潤う博多駅周辺が前年比上昇、また、鹿児島の新幹線鹿児島中央駅周辺も値上がりしている。

<福岡県>
福岡市で最も地価が高かったのは、商業地が中央区天神1丁目の「天神コアビル」で、1平方メートルあたり578万円、住宅地が中央区大濠1丁目の50万1000円となっている。
博多駅周辺は新幹線効果でアップ、博多駅前3丁目の「日本生命博多駅前ビル」が、5.9%上昇している。博多駅周辺は複数の調査地点が、3大都市圏を除く地方都市で、地価上昇率ベストテンに入り、6ヶ所も占めている。
福岡市中央区をみると、全般的には落ち込んでいるものの、天神岩田屋側や西通りは、新たな商業施設が営業開始、4月にもフォーエバー21やH&Mがオープンするなど、以前の勢いを取り戻しつつあり、実勢価格も上昇している。
 
地方都市  全国上昇率順位
2012年 福岡市の博多駅と天神地区の公示価格/国交省
標準地の所在地
平成23年公示価格円/m2
平成24年公示価格円/m2
変動率
1
福岡市博多区博多駅前3丁目46番2外
2,190,000
2,320,000
5.9
『博多駅前3-2-1』
(日本生命博多駅前ビル)
2
福岡市博多区博多駅東1丁目245番外
1,730,000
1,820,000
5.2
『博多駅東1-12-6』
(花村ビル)
3
福岡市博多区博多駅前2丁目172番外
1,210,000
1,260,000
4.1
『博多駅前2-8-11』
(チサンホテル博多)
4
福岡市博多区博多駅東3丁目31番
355,000
369,000
3.9
『博多駅東3-3-16』
(川清ビル)
6
福岡市博多区博多駅前2丁目41番
689,000
710,000
3.0
『博多駅前2-17-11』
(荒川株式会社福岡店)
7
福岡市博多区博多駅南1丁目149番1
450,000
463,000
2.9
『博多駅南1-14-14』
(麻生公務員専門学校福岡校)
高価格地
福岡県福岡市中央区天神1丁目11-11
 
5,780,000
 
(中央区)
福岡県福岡市中央区天神2丁目7-6
 
3,680,000
 
 
福岡県福岡市中央区大名2丁目6-3
 
1,650,000
 
 
福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目2-2
 
955,000
 
 
福岡県福岡市中央区大手門1丁目5-4
 
645,000
 
 
<佐賀県>
佐賀市では、商業地で最も地価が高かったのが佐賀市駅前中央1丁目の地価で1平方メートルあたり22万円、しかし、昨年比▲7.6%も下がっている。
 
<長崎県>
 長崎県は、長崎市の平均下落率は▲3.1ポイントであるが、北部の佐世保は▲4.7ポイント、長崎市近隣の諫早市も▲4.7ポイント落ち込んでいる。
 長崎県の場合は、大震災被害の東北を除き、全国一人口が流出しており、談合を改め、限りある予算で浮いた資金を産業育成資金などに流用して人口流出をストップさせることが、地価下落に歯止めがかかる一歩である。人口流出度は新幹線並みとなっている。新幹線が開通すれば、飛行機並みに流出する可能性すらある。
 
長崎県 平成24年版地価公示価格 対前年変動率/国交省
都市名(人口万人)
住宅地
商業地
平成23年
平成24年
平成23年
平成24年
変動率
変動率
地点数
変動率
変動率
地点数
長崎市   (44)
3.6
△ 3.1
60
2.8
2.3
19
佐世保市  (26)
4.8
△ 4.7
36
4.6
4.2
16
諫早市   (14)
5.1
△ 4.7
12
4.4
3.8
5
平成24年版地価公示価格/国交省
 
 
都市名 [人口万人]
標準地数
平均価格
上位の価格
下位の価格
 
 
長崎市   ( 44)
60 
60,100 
163,000 
2,550 
 
 
佐世保市  ( 26)
36 
38,900 
60,700 
4,750 
 
 
諫早市   ( 14)
12 
42,800 
55,400 
29,600 
 
 
 
<大分県>
大分県は全調査地点で昨年比マイナスとなった。大分市の商業地で最も高かったのは中央町1丁目の1平方メートルあたり49万3000円、昨年比▲7.9%下がった。
 大分駅がリニューアルして、郊外の商業施設へ買い物客が流出した客を少しでも復帰させることができたら、中心地の地価下落は歯止めがかかるものと思われる。
 
<熊本県>
熊本県内で唯一上昇したのは、熊本駅北西の住宅地の熊本市春日4丁目141で、2年連続の上昇となり、上げ幅も去年の0.5%から2.3%へと拡大している。
商業地の平均では▲3.4%下がっている。但し九州新幹線の全線開業で利便性が高まりと長年の下落で割安感が出てきた熊本城周辺の旧市街地などでは横ばいとなった地点数が去年の3地点から今回は25地点に増えている。一番高かった商業地は19年連続で熊本市下通1丁目3番3の1平方メートルあたり140万円となっている。
4月からは熊本市も政令指定都市となり、再開発などにより都市整備も進むものと思われ、場所によっては今後反騰する可能性が高い。
 
<宮崎県>
宮崎県内で225地点で調査が行われたが、継続調査の対象地の222地点すべてで昨年より値下がりしている。
商業地で最も地価が高かったのは、29年連続で宮崎市橘通西3丁目の「中めがね本店」で、1平方メートルあたり33万9000円。
この土地が最も高かったバブルリゾート景気の平成3年は245万円で、当時のおよそ13%にまで落ち込んでいる。
 
<鹿児島県>
 県内の平均価格は昨年と比し商業地が▲4.9%、住宅地が▲3.8%値下がりしている。商業地の値下がりは21年連続、住宅地の値下がりは14年連続となっている。
地価が最も高かったのは商業地は、鹿児島市東千石町で昨年比▲1.0%下落して1平方メートルあたり102万円。
霧島市・鹿屋市などの平均地価が▲6%台と大きな落ち込みとなっている。
県内で唯一値上がりしたのは、JR鹿児島中央駅近くの鹿児島市西田2丁目で、昨年比1.5%の上昇で1平方メートルあたり60万8000円であった。
 
2012版 九州・沖縄(10万都市以上)の主要都市平均地価公示指数/国交省 
道県
都市名(人口万人)
住宅地
商業地
平成23年
平成24年
平成23年
平成24年
変動率
変動率
地点数
変動率
変動率
地点数
福岡県
北九州市  (98)
△ 3.2
△ 2.6
129
△ 4.1
△ 3.4
61
門司区   (11)
△ 3.3
△ 2.6
17
△ 2.3
△ 1.3
9
若松区   (9)
△ 2.8
△ 2.1
15
△ 3.5
△ 2.4
6
戸畑区   (6)
△ 3.4
△ 2.5
6
△ 3.6
△ 3.4
6
小倉北区  (18)
△ 3.4
△ 3.0
20
△ 4.8
△ 4.2
18
小倉南区  (22)
△ 2.8
△ 2.4
22
△ 4.2
△ 3.7
3
八幡東区  (7)
△ 3.3
△ 3.2
13
△ 3.6
△ 3.1
4
八幡西区  (26)
△ 3.1
△ 2.6
36
△ 4.8
△ 4.0
15
 
福岡市   (141)
△ 1.9
△ 0.9
182
△ 3.9
△ 1.6
68
東区    (28)
△ 3.2
△ 2.5
39
△ 5.6
△ 4.5
4
博多区   (20)
△ 2.7
△ 1.7
15
△ 2.6
0
17
中央区   (17)
△ 2.3
△ 0.1
19
△ 5.2
△ 2.4
25
南区    (24)
△ 1.8
△ 0.9
32
△ 3.6
△ 1.4
10
西区    (19)
△ 1.2
0
20
△ 3.9
△ 2.2
3
城南区   (12)
△ 1.9
△ 1.1
17
△ 3.6
△ 1.3
2
早良区   (21)
△ 0.9
0.2
40
△ 2.7
△ 1.4
7
大牟田市  (13)
△ 3.8
△ 3.7
22
△ 4.9
△ 4.4
8
久留米市  (30)
△ 2.8
△ 2.1
34
△ 6.0
△ 3.5
13
飯塚市   (13)
△ 3.4
△ 3.2
9
△ 6.4
△ 6.2
6
筑紫野市  (10)
△ 0.9
△ 0.7
11
△ 3.8
△ 3.1
2
春日市   (11)
△ 0.9
△ 0.8
13
△ 2.6
△ 2.5
2
糸島市   (10)
△ 3.0
△ 2.9
8
△ 5.6
△ 3.8
2
佐賀県
佐賀市   (24)
△ 5.6
△ 6.1
20
△ 5.9
△ 6.4
11
唐津市   (13)
△ 4.6
△ 5.1
10
△ 5.0
△ 5.5
7
長崎県
長崎市   (44)
△ 3.6
△ 3.1
60
△ 2.8
△ 2.3
19
佐世保市  (26)
△ 4.8
△ 4.7
36
△ 4.6
△ 4.2
16
諫早市   (14)
△ 5.1
△ 4.7
12
△ 4.4
△ 3.8
5
熊本県
熊本市   (72)
△ 2.3
△ 1.4
89
△ 2.9
△ 2.2
34
八代市   (13)
△ 3.6
△ 3.9
6
△ 4.2
△ 3.7
3
大分県
大分市   (47)
△ 3.7
△ 3.1
73
△ 5.0
△ 4.4
30
別府市   (12)
△ 4.6
△ 4.3
21
△ 5.7
△ 4.9
16
宮崎県
宮崎市   (40)
△ 2.2
△ 2.4
54
△ 3.5
△ 3.4
19
都城市   (17)
△ 2.0
△ 2.4
14
△ 4.2
△ 4.8
7
延岡市   (13)
△ 1.5
△ 1.8
17
△ 3.9
△ 3.9
9
鹿児島県
鹿児島市  (60)
△ 3.6
△ 3.1
63
△ 3.0
△ 2.6
28
鹿屋市   (11)
△ 6.1
△ 4.1
8
△ 6.6
△ 6.1
5
薩摩川内市 (10)
△ 3.5
△ 2.9
8
△ 3.4
△ 2.6
5
霧島市   (13)
△ 3.9
△ 4.4
13
△ 5.9
△ 6.0
8
沖縄県
那覇市   (32)
△ 1.7
△ 0.7
27
△ 1.9
△ 1.1
15
浦添市   (11)
△ 0.9
△ 0.6
11
△ 1.2
△ 1.0
4
沖縄市   (14)
△ 0.9
△ 0.7
8
△ 1.5
△ 1.3
5
うるま市  (12)
△ 1.3
△ 1.1
7
△ 2.3
△ 2.2
4

 

[ 2012年3月23日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
サイト内検索