福岡市東区と新宮町の分譲マンション販売状況 2012.3
2011年に福岡県で供給された分譲マンション(実需型+投資型)は7,234戸(繰越在庫2,333戸+新規供給4,901戸)。販売は5,373戸で 販売率は74.3%。2011年末の残戸数は1,861戸と、10年末より472戸減少して2,000戸を割り込んでいる。新規供給量も約18%伸びてい るが、在庫整理が予想以上に進んでいる。そうしたことを反映してか東区や新宮町の売れ行きも好調である。
福岡市東区の分譲マンションは、特に香椎千早操車場跡地の区画整理事業地の分譲マンションはJR千早駅そばということもあり、高い人気を誇っている。
駅そばで開発していた栄泉不動産が破綻したあと大和ハウスと第一交通産業が引き継いだ超高層2棟建て+1の総戸数519戸も完売している。
福岡の分譲マンション業界を、牽引している西鉄とJR九州であるが、西鉄のサンリャンも箱崎と香椎を完売、JR九州もMJR香椎を完売して、共に東区・新宮に販売中の物件はなくなっている。
ファミリーも東区で2棟開発、営業力には定評があり、1棟は4月完成ながらすでに完売している。
アイランドシティは、これまで照葉シリーズで、積水ハウスを核に九宅協+福岡地所の事業体JVが9棟(総戸数526戸)完成させ、また2棟開発にかかっている。
東区に隣接した新宮町は、沖田区画整理事業地に新宮中央駅が新設され、ユニクロやIKEA(4月14日オープン)などが進出するなど商施設も順調に増加中。分譲マンションもJR九州が、駅前ⅠとⅡの2棟開発したが、建設中に完売している。
タマホームもMJR駅前Ⅱの隣に開発しているが、販売残戸数も僅かとなっている。西武ハウスも、駅北口に開発しており販売好調である。
福岡の東方は、あまり日の目を見なかったが、香椎操車場跡地が開発され、千早駅ができたことから人気化、新宮町も区画整理されIKEA効果もあり人気化している。
福岡市東区と新宮町の分譲マンション販売状況 2012.3.26
|
|||||
物件名/所在地
|
階
|
戸数
|
竣工
|
事業主
|
施工
|
ファーネスト箱崎駅前グレイス
|
9
|
23
|
2012年7月
|
ファミリー
|
上村建設
|
福岡市東区箱崎3丁目
|
|||||
アトラスアルファーノ箱崎
|
13
|
84
|
2010年11月
|
アイディオー
|
イチケン
|
福岡市東区箱崎ふ頭3丁目
|
(竣工済)
|
||||
ファーネスト箱崎宮前
|
10
|
45
|
2012年4月
|
ファミリー
|
上村建設
|
福岡市東区箱崎1丁目
|
完売
|
||||
エステムプラザ福岡県庁前ネオシス
|
15
|
83
|
2011年9月
|
(株)日商エステム
|
大島組
|
福岡市東区馬出2丁目634番1
|
(竣工済)
|
||||
照葉テラスマリナコート3番館
|
14
|
66
|
2011年7月
|
中央公園北地区共同企業体(積水、九宅協、福岡)
|
清水・九州・岩崎JV
|
福岡市東区香椎照葉2丁目24番地内11の一部
|
|||||
照葉テラスマリナコート1番館
|
10
|
44
|
2010年11月
|
中央公園北地区共同企業体
|
清水・九州・岩崎JV
|
福岡市東区香椎照葉2丁目24番地内11の一部
|
|||||
プレミスト千早レジデンス
|
10
|
96
|
2013年4月
|
大和ハウス工業
|
鴻池組
|
福岡市東区香椎団地1番3
|
|||||
(仮)ICセンター地区画地C分譲棟3番館新築工事
|
14
|
83
|
2014年3月
|
センター地区画地C分譲棟共同企業体
|
|
福岡市東区香椎照葉4丁目
|
|||||
(仮)ICセンター地区画地C分譲棟3番館新築工事
|
14
|
|
2014年3月
|
センター地区画地C分譲棟共同企業体
|
|
福岡市東区香椎照葉4丁目
|
|||||
タマレジデンス新宮中央ザ・テラス
|
15
|
57
|
2013年3月
|
タマホーム(株)
|
TH建設 |
福岡県糟屋郡新宮町沖田土地区画整理地内
|
|||||
モントーレ新宮セントラルステーション
|
14
|
121
|
2012年9月
|
西武ハウス(株)
|
旭工務店
|
福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜4丁目
|
|||||
MJR新宮中央駅前
|
14
|
81
|
2012年2月
|
JR九州
|
|
福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1丁目
|
完売
|
||||
MJR新宮中央駅前II
|
14
|
76
|
2013年2月
|
JR九州
|
|
福岡県糟屋郡新宮町大字上府沖田土地区画整理事業地内
|
完売
|

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント