アイコン 2011末のスマホ契約数23.4%の2,683万件/富士キメラ総研

富士キメラ総研は7月20日、国内スマートフォン市場の調査を発表した。
2011年度の音声通話端末の契約件数は1億1,334万件、うちスマートフォン(スマホ)は23.4%にあたる2,683万件。

2016年末には、音声通話端末の契約件数は1億1,950万件(伸長率5.4%増)、うちスマホは9,500万件(254.1%増)となり、スマートフォンが音声通話端末全体の80%近くを占める見込み。

Apple「iPhone」が牽引してきたスマホは、「ワンセグ」「おサイフケータイ」などの機能を搭載したAndroid端末が2010年度後半に投入されて以降にユーザーが急拡大している。

2011年度はこの動きが加速し、これまでのフィーチャーフォンに加えてスマホも所有する2台目需要から、スマホへの機種変更による1台持ち需要が中心となっている。

2011年度末時点では、フィーチャーフォン契約数が、8,651万件に対して、スマホ契約数は2683万件。

通信キャリアはARPU(Average Revenue Per User:ユーザー1人当たりの平均売上高)増加に繋がるスマホの販売促進により、2013年度末にはスマホ契約数(6,000万件)がフィーチャーフォン契約数(5,690万件)を上回る見込み。

2016年度末のスマホ契約数は9500万件となり、音声通話端末全体の79.5%に達すると予測。

スマホへの移行は個人契約が先行する見通しで、法人分野でもスマホの業務活用が注目されているが、通話やメール機能だけで十分として、コストを重視しフィーチャーフォンの運用で足りると考える業務ユーザーも多い。

端末管理やセキュリティ対策など解決すべき課題も多いため、本格的に大量導入する動きはまだ少なく、コンシューマ分野より遅れて移行していくと考えられるという。

[ 2012年7月24日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップページへ

サイト内検索