アイコン 米を襲う熱波、穀物生産最悪の状態へ シカゴ穀物相場急上昇

米農務省は9日、国内のトウモロコシと大豆の収穫について、1988年の大干ばつ以来で最悪の状況になっているとの見方を示した。穀物相場は足元で急騰しており、世界的に食料価格が再び高騰する懸念が強まっている。
シカゴ商品取引所(CBOT)では、 記録的熱波に襲われたトウモロコシと大豆の主産地である米中西部が向こう1週間は降雨に恵まれないとの見方から、穀物先物相場が急騰している。

米農務省が9日発表したトウモロコシと大豆の作柄状況は、「優」と「良」の比率が約40%となり、米国が前回に大規模な干ばつに見舞われた1988年以来で最低水準に落ち込んだ。
CBOTではこの日、大豆先物相場が約3%上昇して過去最高値を更新、トウモロコシ相場も5%以上の急騰となった。
トウモロコシ価格は過去1カ月で30%上昇している。

米国の穀物収穫量が減少すれば、世界の食糧供給には甚大な影響が及ぶ。米国産トウモロコシは世界全体の出荷量の半分以上を占めているほか、米国は世界最大の大豆消費国である中国にとって主要な供給源となっている。
穀物相場の高騰が食品価格の上昇となって消費者に直接波及するまでには時間的猶予があるものの、トウモロコシ価格の上昇はまず、飼料コストの増大となって畜産農家や養鶏業者に打撃を与える。また、米国産穀物の減少は、貧困国への食糧支援にも悪影響を及ぼすことになる

<シカゴ穀物相場>
12年7月8日、トウモロコシ、大豆が史上最高
トウモロコシがストップ高、大豆も急騰。トウモロコシ期近(限月7月)相場は08年6月16日の7.7325ドルを超える7.7520では史上最高に、今季収穫後の12月限月も37セント(4.3%)の最高上げ幅で7.30ドルに。大豆は期近が45.2セント(2.8%)の最高上げ幅、08年7月3、4日の16.58ドルを上回る16.65ドルの史上最高に。

12年7月6日、トウモロコシが史上2番目、大豆も史上6番目の高値に 小麦も1年ぶりに8ドル台

12年7月5日、小麦・トウモロコシ・大豆、まさに「スカイロケット」と呼ぶにふさわしい急上昇。
トウモロコシは7月3日(4日は独立記念日で休み)のブッシェル7.186ドルから一気に7.68ドル、08年6月16日の7.7325ドルに次ぐ史上2番目のレベルに上がった。大も3日の15.722ドルから08年6月末-7月初旬のブッシェル16ドル台に一気に上昇、史上6番目のレベルに達した。小麦も3日の7.882ドルから8.224ドル、11年5月末以来13ヵ月ぶりに8ドル台に。

異常気象による熱波で、アメリカ中央部の穀物地帯プレーリーが、全滅しているようだ。竜巻が頻繁に発生しているのはその証でもある。

こうしたことからも、日本の田畑を日干しにするTPPには絶対反対だ。松下政経塾政権になって、日本の政治は異常気象そのものだ。

シカゴ穀物

[ 2012年7月12日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップページへ

サイト内検索