アイコン 2011国内電子商取引EC市場規模は8.5兆円に拡大/経産省

経産省は8月28日、2011年度の電子商取引に関する市場調査結果を発表した。

1.国内電子商取引市場規模動向
(1)消費者向け電子商取引(以下:BtoC EC)市場規模について
日本のBtoC EC 市場規模は、8.5 兆円となり、前年比8.6%増となった(2007年5.3兆円、08年6.1兆円、09年6.7兆円、2010年7.8兆円)。
また、ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約2.8%、前年比約0.3ポイント増と上昇した。
※ BtoC EC におけるEC 化率は、小売業・サービス業における値を指す。

商品の分野では、ほとんどの業種で前年に比べて市場規模が増加した。特に小売業のうち、医薬化粧品小売、衣類・アクセサリー小売、食料品小売においては、対前年比で20%以上の伸びを示し、すべての業種において、EC化率は上昇した。
日本の消費者による米国と中国事業者からの越境電子商取引(以下:越境EC)による購入額は145億円、米国の消費者による日本と中国事業者からの越境ECによる購入額は1075億円、中国の消費者による日本と米国事業者からの越境ECによる購入額は2331億円であった。

なお、2020年時点での日中間の越境EC規模は、最も拡大する仮定をおいて推計した場合、約2兆円に達すると推計され、日中間における越境ECは大きな可能性を有していると分析している。

日本、米国、中国、フランス、ベトナム、インドネシアの消費者のEC利用動向について調査したところ、ネット利用の端末は、6ヶ国とも、「パソコンのみを利用する」、「主にパソコンを利用し、携帯電話・スマートフォンも利用する」を合わせた割合が8割程度以上で、インターネットにアクセスする際に利用する端末の中心はパソコン。携帯電話・スマートフォンを利用することがある消費者の割合は、日本(61.7%)、米国(47.8%)、フランス(52.8%)と比べて、中国(80%)、インドネシア(79.3%)、ベトナム(74.5%)の方が高かった。

週1回以上ECを利用する消費者の割合は、中国(42.1%)、ベトナム(29.3%)、インドネシア(23.0%)、米国(17.8%)、フランス(9.1%)、日本(7.4%)の順。

EC利用経験が3年以上の者が、日本・米国では6割を超え、中国・フランスでは5割程度を占めている。インドネシア・ベトナムでは、EC利用経験が2年未満の者が6割~7割を占めた。

ECで購入される商品には共通性が見られ、6か国全てにおいて、書籍・雑誌(電子書籍は除く)と衣類・アクセサリーが上位3位までに入っている。

国内電子商取引EC市場規模

[ 2012年8月30日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップページへ

サイト内検索