アイコン 生協 宅配売上高1兆円始めて超す

日本生活協同組合連合会は9月19日、2011年度の生協の組織と経営実態を集計した2011年度生協の経営統計を発表した。

2011年度の全国の生協組合員数は2,665万人(前年比101.7%)と前年度から44万人増加した。
世帯加入率は、49.2%(前年より0.5%増)と前年を上回っている。(世帯加入率は、組合員数÷住民基本台帳に基づく世帯数)

総事業高の合計は、3兆3,453億円(前年比100.7%)、経常剰余金(※3)は451億円(同150.6%)となり、「増収増益」の結果となった。

総事業高の合計は、3兆3,453億円(前年比100.7%)、経常剰余金(※3)は451億円(同150.6%)となり、「増収増益」の結果となった。

地域生協の組合員数は、1,941万人(前年比102.4%)と46万人増加、世帯加入率は35.8%(前年より0.6%増)となった。

総事業高2兆6,761億円(前年比101.2%)、経常剰余金は361億円(同178.8%)と、同じく「増収増益」の結果となっている。

地域生協供給高の約6割を占める宅配供給高は、1兆6,345億円(同102.5%)と伸長し、その中でも個配は1兆113億円(同105.7%)と初めて1兆円を超過した。

中国産食材やうんこ海産物の韓国産食材の不安、今般は放射能汚染食材不安から、不況のさなか、会員数も売上高も伸ばしたものと思われる。

生協がどうのこうの言う人たちがいっぱいいるが、商売上は非常にうまいことやっている事業者である。宅配で1兆円売上げている企業がどこにあるのか、また3兆円流通企業(イオン・セブン&アイ)がどれほどあるのかでもわかるだろう。今後ともその会員に対して、商材を落とし込んで行け、囲い込み事業の典型的な事業例である。

生協を敵視するか、利用するかは、メーカー次第。シャープなど、生協価格で宣伝紙も入れプラズマクラスター品を販売してもらえば大量に売れるだろう。

[ 2012年9月21日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップへ

サイト内検索