アイコン 東証18日、円安・海外株高から日経平均303円高の10913円 円安90円乗せ

濱田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)の「110円を超 える円安進行は懸念されるが、95円から100円の円安は何ら心配する必要がない」との円安容認発言から、昨日の米為替市場で円安へ触れ、17日の対ドル 価格は88.8600円から90.0700円と90円台に乗せてきた。
また、ユーロも前日の119.2262円から120.5227円と120円台に乗せてきている。

こうしたことから、海外の株高(米、昨日のダウ平均84.7.79ドル高の13,596.02ドル)もあり、輸出関連株を中心に全面高となった。日経平均は303.66円高の10913.30円となった。

マツダが23円高の220円、シャープが6円高の344円、ソニーが125円高の1,149円、野村證券11円高の491円、三井商船22円高の297円などとなっている。

今や為替はどっちに行こうかせめぎ合いをしており、内閣の経済問題の要人発言であり、敏感に反応した。ハゲタカが相場をリードしていることを念頭に、過度な発言は収拾が使いなくなるおそれもあり注意が必要だ。ただ、95円程度までは容認すべきだ。
ただ、為替市場では、政権の露骨な円安容認発言として、その政策に警鐘を鳴らす経済ジャーナリストもいる。

<大きい企業メリット>
既に、所有株のこれまでの評価損の評価替えによる組み入れや円安で為替益を発生させている大手企業がいっぱい出ている。輸出企業もこれまで韓国勢(世界から韓国が優秀であることが見直され急激にウォン高にシフト・・・韓国紙)などに負けていた価格競争力が持ち直され、また、利益も享受することになる。
ただ、こうした日本の輸出企業は、海外への工場進出投資、内部留保、借金返済、株主配当などはそこそこに、日本での工場等の投資拡大、雇用拡大、賃金上昇を安倍政権は意図したものであり、履き違えないで貰いたいものだ。
 

[ 2013年1月18日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索