アイコン 電力会社10社の決算 計▲1兆5,898億円の大赤字 4社で赤過去最大

電力10社の平成25年3月期の決算が30日までに発表され、火力発電の燃料費が大幅に増えたことなどから、東電など8社で最終損益が赤字となり、このうち4社は過去最大の赤字額となった。
経産省の原発開発優先政策により創り上げられた安全神話の代償が今、電力会社と国民および経済に襲い掛かっている。東電にいたっては、福島原発の完全廃棄に今後25年とも30年ともかかるといわれ、毎年の処理費用も莫大なものになる。

東電は昨年より受電国民や企業に対して電気料金を値上げしたにもかかわらず、当期は▲6,852億円の最終赤字を露呈している(前期は▲4,004億円の経常赤字、当期損失▲7,816億円の赤字)。その値上げ効果は3,700億円、燃料費調整制度効果1,600億円の計5,300億円の効果があった。ただ、燃料費は5,016億円増加、うち1,230億円は円安の影響を受けたものとなった。
赤字の8社の燃料費は、平成24年3月期により1兆1,300億円余り増加している。

九州電力と関西電力が先般値上げしたが、認可に当たってバカ高コストの燃料費を考えろと国は安価な石炭火力の導入など注文を付けた。このことで示されたように、電力会社は燃料調達コストを低減させる企業努力などなされておらず、逆に割高なジャパンプレミアム価格での導入となっており、大赤字は当然のことであった。
原発依存度の高い電力会社は、大赤字=値上げという方程式を国民に明らかにすることで、原発再稼動を早期に実現させる段取りなのであろう。国民もそうした動きに嵌っている。

原発の発電コストは、安全対策や国の支出を考慮した場合、火力発電よりバカ高いものとなり、再稼動をするにしても、今後、原発依存の脱却が求められよう。LNGも今では世界中にあるシェールガスが採掘可能となっており、埋蔵量も百年以上とされ、燃料コストは今後さらに下がるものとなっている。
(主要な火力発電方式は重油及びLNG、日本の電力各社のLNG購入価格は現在約18ドル、ロシアが欧州各国にパイプラインで供給している価格は約10ドル。日本の電力会社は円安で導入円価格はさらに増加している)

電力各社の2013年3月期の損益
電力会社
利益/億円
北海道
-1,328
東北
-1,036
東京
-6,852
中部
-321
北陸
0.9
関西
-2,434
中国
-219
四国
-428
九州
-3,324
沖縄
43
合計
-15,898
 
[ 2013年5月 1日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索