アイコン 政府 特許帰属問題見直しへ  正当な評価が必要

政府の知的財産戦略本部は、産業競争力の強化に向けて、企業の社員が発明をした場合、社員個人に帰属することになっている特許権の抜本的な見直しを検討するなどとした、「知的財産推進計画」をまとめ、25日、決定することにした。
政府の知的財産戦略本部は、今後10年間の知的財産政策の基本方針が閣議決定されたことを踏まえ、その初年度に当たる今年度の「知的財産推進計画」をまとめた。

それによると、産業競争力の強化に向けて、日本企業が世界市場で不利にならずに知的財産を活用できる環境の整備や、中小企業やベンチャー企業が海外で競争に勝ち抜くために必要な施策を策定するとしている。
具体的には、企業の社員が発明をした場合、社員個人に帰属することになっている特許権について、企業の保有としたり、企業と社員のどちらに帰属するか契約で決めたりできるようにするなど、抜本的な見直しを検討し、来年度に結論を得るとしている。
また、日本企業がアジアの新興国に進出しやすくするため、特許庁の審査官を現地に派遣して、特許制度の整備を支援することなども盛り込む。

一言二言
改正するのはよいが、当該の社員や社員たちには特許の対価を正当に評価してあげなければ、日本の企業で研究開発者はいなくなり、全員サムスンへ行ってしまうことになる。
それも特許の全部出しをせず、持ち出されたら、手の打ちようもなかろう。日本の政治家のおっさんたちは経済ばかりをグローバル化させ、こうした問題は日本特有の制度では通用しない、現在の欧米並みに評価することだ。
まずは企業であっても発明者に対して、経済的な対価を明確にすべき。そうしなければ、本当にサムスンが日本の企業の研究開発者の受け皿になる可能性が高い。
今のサムスンの隆盛はすべて本来日本の技術から成り立っているといっても過言ではなかろう。それほど、サムスンへ日本の開発者たちが流出している。
サムスンの開発者や技術者がサムスンを退職すれば、サムスンは次の勤務先のどんな職種についているのかも調査して完全に把握しているという。それが企業戦争だ。サムスンとアップルの裁判では、両社が互いの最重要機密事項を盗み出し暴露合戦をしていた。それほど、金で何でも収集でき、手に入る世の中だ。
今や社員に会社への帰属意識を持たせるなど、何かおかしい。会社側が断ってきたはずだ。あるのは特権階級の公務員だけだろう。
 

[ 2013年6月25日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索