アイコン ディオバン臨床データ捏造の元ノバルティス社員は逮捕しかない

ノバルティスの高血圧治療薬ディオバンをめぐる臨床研究の論文不正問題で、データの分析をした同社元社員の所属先として記された大阪市立大の研究グループ「臨床疫学」は存在しないことがわかった。
元社員は市立大の非常勤講師を兼務していたが、参加した5大学の臨床研究の全てで、市立大の許可を得ていないことも判明。市立大側は「重大な虚偽の記載」とみて調べている。

元社員はディオバンの効果をほかの高血圧薬と比べた東京慈恵会医科大や京都府立医科大など5大学が実施した臨床研究の統計解析などに関与。
当時は現役の社員だったのに論文では社名を出さず、所属先を大阪市立大としていた。
このうち、慈恵医大と千葉大の論文で、所属先として市立大の「臨床疫学」と書かれていた。論文ではこの部門が、臨床研究の実施主体から独立した形で、薬のデータをめぐる統計解析を担っていたとしていた。

大阪市立大は橋下市長の管轄、ノバルティス社員が行ったことは公文書偽装であり、時効にかからない分もあると思われ、時効にかかっていても問題が日本の研究者の信用という世界での問題となっており、告発すべきだ。当然、慈恵医大や京都府立医大もしかり。
厚労省は当問題の調査に入るとしているが、学会の圧力で当該の社員一人に責任を押し付け、論文を書き・講演会やシンポジウムを幾度となく開催してノバルティスの売上げまで加担した教授らは不問にすることは見えている。今回の一件は、すでに世界の笑いものになっている。さらに笑いものになるのであろう。
 

[ 2013年8月 8日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索