アイコン 東京エレクトロン32%と米アプライド・マテリアルズ68%が経営統合 資産規模約290億ドルに アメリカでは9300億円で東京エレクを実質買収と

半導体製造大手の「東京エレクトロン」は24日、国際競争力を強化するため、アメリカの半導体製造大手「アプライド・マテリアルズ」と経営統合することで合意したと発表した。
アプライド・マテリアルズの2011年10月期の売上高は105億米ドルだが、最近はパソコン不況などから、半導体製造装置も売れなくなってきている。

統合新会社の時価総額は290億ドル(2.8兆円)の規模となる。半導体・液晶製造装置の分野で、先端技術と製品を補完し合うことで、競争力の強化を目指す。
経営統合は両社の株主総会での承認や各国の競争法の認可を経て、2014年後半(来年後半)に完了する見込み。
新会社は、新社名のもとで、東京と米国カリフォルニア州サンタクララの両本社体制とし、東京証券取引所とナスダック証券取引所に上場する。統合持株会社はオランダに法人登記する。
統合方法は、東京エレク普通株1株に対し、オランダに設立する統合持株会社の3.25株を交付した上で、アプライド・マテリアルズの普通株1株に対し、この統合持株会社の普通株1株を交付する。
これにより、統合完了後の新会社株の保有内訳は、アプライド・マテリアルズの株主が68%、東京エレクが32%になる予定。
ただ、新会社の経営陣は、東京エレクの東哲郎会長兼社長が会長に、アプライド・マテリアルズのゲイリー・ディッカーソン社長兼最高経営責任者(CEO)が、新会社のCEOに就任する。

さらに、取締役会は、両社からそれぞれ5人(うち3人を社外取締役)を派遣した上で、中立的な1人の社外取締役を加えた11人で構成する。これにより社外取締役は7人になる予定。
記者会見した東会長は「技術の強化を狙った対等な形の合併だ」と強調。 新会社は、統合初年度で2.5億ドル、統合から3年間で5億ドルの統合シナジー効果を見込む。 
さらに、新会社は、統合完了後から12ヶ月以内に30億ドルの自社株買いを予定するとしている。

半導体製造装置で世界第3位の東京エレクトロンの業績推移
連結/百万円
2011年3月期
2012年3月期
2013年3月期
売上高
668,722
633,091
497,299
営業利益
97,870
60,443
12,548
経常利益
101,919
64,046
16,696
当期利益
71,924
36,725
6,076
総資産
809,205
783,610
775,527
自己資本
572,742
586,790
593,033
資本金
54,961
54,961
54,961
有利子負債
無借金経営
無借金経営
無借金経営
自己資本比率
70.8%
74.9%
76.5%

(2014年3月期の売上高予想は5,620億円まで回復予定、当期利益は130億円予想と高収益事業の同社にとっては厳しい状況が続く)


半導体製造装置製造で同業の大日本スクリーン製造は、2006年、半導体機器事業の一部を分社化し、米アプライド・マテリアルズ社とジョイントベンチャー「SOKUDO」を設立している。
大日本スクリーン製造は、今後、どうすんだろう。
ブルームバーグは24日、半導体製造装置メーカーの世界最大手、米アプライド・マテリアルズが同業の東京エレクトロンを事実上買収する。ブルームバーグの試算によると、買収規模は93億9000万ドル(約9300億円)。
これによりコスト削減や開発投資の拡大につなげ、世界的な競争力の強化を目指すと掲載している。
権限が32%では、68%を持つアプライドマテリアルズによる買収は明確。それを選択したのは、東京エレクの経営陣である。東京エレクの株主に最終的に問うのであろうか。

[ 2013年9月25日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索