社長就任祝いにマック値上げプレゼント 月別推移付
販売の不振が続いている大手ハンバーガーチェーンの「日本マクドナルド」は、売上増を図るため、今月13日から高い価格帯のハンバーガーを中心に値上げするなど、価格設定を大幅に見直すことになった。
日本マクドナルドの発表によると、今月13日から一部の店をのぞく全国3200余りの店で、200円以上の比較的高い価格帯のハンバーガーを中心に値上げするという。
このうち主力商品の「ビッグマック」は、現在、290円から340円で販売されているが、値上げ後は310円から390円になる。
また、これまでは全国を6つの地域に分けて価格を設定していたのを、今後は9つの地域に見直すことにしており、これに伴って、子ども向けのハンバーガーのセットの場合、約670店で値上げする一方で、約300の店では値下げする。
こうした価格設定の見直しで、1%程度の売り上げの増加を見込んでいるという。
これまで、来店客の伸び悩みなどから、今年6月の中間決算は2年連続で営業利益が減少するなど、不振が続いており、8月、カナダ出身の新社長が、本体から送り込まれ就任したばかりである。
以上。
かつて、
原田元社長は、本年5月7日から値上げし、消費税増税でも値上げしないと言明していたはずだが・・・。その結果、100円で販売していたハンバーガーを120円へ、120円のチーズバーガーは150円へ値上げし、一方、フライドポテトは値下げしていた。
こうした業績の悪化は、不況からの脱出過程にあり、外食産業が浮上していることにも関係している。また、郊外型への戦略ミスから、客足が遠退き、おまけに円安で、食肉、小麦等の材料費の値上がりにより、コスト高に陥ってしまい、業績まで悪化させてしまった。
(同社の利益回復は、コンビニのような経営形態に移行すべく、直営店をFCに売り渡し、確実な利益確保に動いた。しかし、客足は減り、コスト高でそれも限界に来ている)
モスバーガーの店舗が多ければ、この際、マックを喰うことができようが、店舗数はマックが比較できないくらい多く、マックは、変わり身の早くて総合力を有するコンビニとの戦いに陥っている。
マックで足りないのは美味しい商材、そこそこの価格で美味しい商品を開発することが、客足が戻る最良の選択だと思われるが・・・。
新社長は、利益最優先から、客足に関係なく、コストアップを価格転嫁すべく、早速、値上げに踏み切る。
アメリカ人のように日本人は口がデカクない。
マック業績推移
|
|||||
|
連結/百万円
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
|
2008年12月期
|
406,373
|
19,543
|
18,239
|
12,393
|
|
2009年12月期
|
362,312
|
24,230
|
23,252
|
12,809
|
|
2010年12月期
|
323,799
|
28,135
|
27,161
|
7,864
|
|
2011年12月期
|
302,339
|
28,182
|
27,612
|
13,298
|
|
2012年12月期
|
294,710
|
24,780
|
23,770
|
12,870
|
|
2013年12月期
|
|
|
|
|
|
2013年中間期
|
129,703
|
7,062
|
7,459
|
4,566
|
|
|||||
|
全店売上高
|
既存店売上高
|
客数
|
客単価
|
|
2012/1月
|
3.5
|
1.3
|
6.3
|
-4.8
|
|
2月
|
1.1
|
-1.2
|
3.4
|
-4.5
|
|
3月
|
8.6
|
6.0
|
6.7
|
-0.7
|
|
4月
|
-0.8
|
-3.6
|
-6.4
|
3.0
|
|
5月
|
-8.4
|
-11.0
|
2.2
|
-12.9
|
|
6月
|
1.5
|
-1.4
|
4.2
|
-5.4
|
|
7月
|
-1.4
|
-4.1
|
1.6
|
-5.6
|
|
8月
|
0.1
|
-2.5
|
6.6
|
-8.5
|
|
9月
|
-1.1
|
-3.6
|
1.3
|
-4.9
|
|
10月
|
-5.2
|
-7.2
|
4.6
|
-11.3
|
|
11月
|
-1.6
|
-3.1
|
-2.6
|
-0.5
|
|
12月
|
-7.0
|
-8.6
|
-0.8
|
-7.9
|
|
2013/1月
|
-15.2
|
-17.0
|
-8.1
|
-9.7
|
|
2月
|
-10.4
|
-12.1
|
-10.9
|
-1.4
|
|
3月
|
-1.7
|
-3.6
|
5.8
|
-8.9
|
|
4月
|
-1.9
|
-3.7
|
2.7
|
-6.2
|
|
5月
|
2.1
|
0.5
|
-3.1
|
3.7
|
|
6月
|
2.6
|
1.0
|
-2.7
|
3.8
|
|
7月
|
-0.8
|
-2.7
|
-9.5
|
7.5
|
|
8月
|
-0.1
|
-1.9
|
-9.3
|
8.1
|
|
9月
|
|
|
|
|
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント