JT/郡山・浜松・平塚・岡山工場閉鎖へ
日本たばこ産業(JT)が、国内のたばこの生産体制を縮小する方針を固めた。
主要工場のうち、郡山工場(福島県郡山市)、浜松工場(浜松市)、平塚工場(神奈川県平塚市)、岡山印刷工場(岡山市)の4工場を閉鎖する方向で検討。希望退職による人員削減も進める。
健康志向の高まりや喫煙場所の減少によるたばこ販売の縮小傾向を踏まえ、生産を効率化。早ければ2014年度末にも順次始める。JTは現在、本体で約8900人の従業員がいる。25ヶ所ある支店は支社に再編成し、営業体制も見直す。
タバコは、喫煙者の健康指向からの禁煙増加もあることながら、給与も可処分所得も減り続けデフレ下にありながら、コソドロのようにタバコ税を上げ続け、値上げをし続けてきたことに最大の要因がある。
給与は下がらず失業もない公務員どもにより、こうした低所得者の多い庶民から税を巻き上げる手段としてタバコ税の増税が繰り返えされてきた。
低所得者層ほど喫煙率は高い。タバコは、低所得者にも一時の休息と開放を提供している。
希望退職者へは退職金とは別に年収の3倍支払っても余裕の会社である。
9月(単月の売上推移)
|
||
|
億本
|
億円
|
2011
|
98
|
538
|
2012
|
95
|
522
|
2013
|
95
|
518
|
連結/百万円
|
2011年3月
|
2012年3月
|
2013年3月
|
売上収益
|
2,059,365
|
2,033,825
|
2,120,196
|
税引前利益
|
385,242
|
441,355
|
509,560
|
当期利益
|
248,736
|
328,559
|
351,518
|
資本合計
|
1,601,311
|
1,714,626
|
1,892,012
|
資産合計
|
3,655,201
|
3,667,007
|
3,852,639
|
現金及び現金同等物
|
244,240
|
404,740
|
142,713
|
従業員数
|
48,472
|
48,529
|
49,507
|
[外、平均臨時雇用者数](人)
|
[11,611]
|
[10,702]
|
[9,313]
|
[ 2013年10月30日 ]
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント