アイコン アベノミクス 4月からの消費税増税で第四の矢を出動

政府は1日夕方の閣議で決定する消費税率、現行5%を8%にの引き上げに備えた新たな経済対策の全容が明らかになり、5兆円規模の補正予算案を編成することや、企業に対して設備投資や賃上げを促す1兆円規模の減税措置などが盛り込まれている。

まず、「経済再生を進めながら財政再建との両立を図っていく」としたうえで、来年4月1日に消費税率を5%から8%へ引き上げる。

そして、「消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要とその反動減を緩和し、景気の下振れリスクに対応するとともに、その後の経済の成長力を底上げして成長軌道に早期に復帰できるよう」新たな経済対策を策定する。

<具体的には>
1、 低所得者対策として一定の所得以下の人に1万円から1万5,000円の現金を給付する「簡素な給付措置」におよそ3,000億円。

2、 住宅を購入する際の負担を軽減しようと、年収が510万円以下の人には最大30万
円、東日本大震災の被災者には最大90万円を現金で給付する措置に合わせて約3,600億円を充てる。

3、中小企業向けの設備投資補助金を設定

4、2020年のオリンピックとパラリンピックの東京開催に向けた交通・物流ネットワークを整備する。

5、トンネルや橋などの老朽化対策や学校施設の耐震化、被災地の災害復旧などの公共投資を行う。

政府は、これらの施策を実行するための5兆円規模の今年度の補正予算案を、今年12月に来年度予算案と合わせて編成するとしている。

<税制面では>
1、 企業に対して設備投資を促す投資減税の拡充などで約7,300億円、

2、 賃金を増やした企業の法人税を軽減する措置の拡充でおよそ1,600億円
など国と地方合わせて1兆円規模の減税を行う。

焦点となっていた法人税に上乗せしている「復興特別法人税」については「足元の経済成長を賃金上昇につなげることを前提に1年前倒しでの廃止について検討する。

その検討に当たっては、復興財源を確保することなどを踏まえて、12月中に結論を得る」としている。

一方、取り扱いが注目されていた「法人税の実効税率」の在り方については、自民・公明両党の税制調査会が税制改正大綱に「今後、速やかに検討を開始する」と盛り込むことで合意したが、経済対策には明記されていない。

 今や生活に困っているのは非正規社員、正社員ばかりが賃上げされても格差となるばかりだ。

[ 2013年10月 1日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索