アイコン 大阪/河内長野市の主査 生活保護費2億6千万円着服

大阪府河内長野市の男性の主査が生活保護費を支給したように装って公金を着服した疑いが強まったとして、大阪府警捜査2課などが20日、業務上横領容疑で、主査から事情聴取し、市役所や自宅などを家宅捜索した。
 市関係者は、市の調査で判明した被害総額は約2億6千万円に上るとしている。主査は40代で、生活保護費の支給担当をしていた2009年からの約2年間に着服した疑いがあるという。市が10月4日、府警に業務上横領容疑で主査を告訴していた。

生活保護費を扱うシステムに架空の保護費の支給額を入力し手着服していた疑いがもたれている。主査は2001年から生活保護を扱う部署に在籍、ケースワーカーとシステムのメンテナンスを兼務。さらに2009年1月~2011年3月には、産休・育休中の職員に代わり経理担当も兼務していたという。
以上、
ケースワーカーとシステム入力者と経理は完全に別にするのが当たり前だろう。役所ならではのやり方だ。 単なるチェック体制の欠落であり、発覚も告訴も遅すぎる。市長も含め当該主査の過去も含め上司全員で弁償するのが当然だ。
それにしても当該主査は新地にでも入り浸しになっていたのだろうか?

 

[ 2013年10月21日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索