アイコン 日生の運用子会社 インサイダー取引常態化?/証取委が課徴金勧告

日本生命の子会社な資産運用会社4社が3年前、野村證券から上場企業の資金調達についての情報を得て株のインサイダー取引をしていたとして、証券取引等監視委員会(証取委)は、これらの会社に対して課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告した。
勧告の対象となったのは、日本生命子会社のニッセイアセットマネジメント、スタッツインベストメントマネジメント、フィノウェイブインベストメンツの国内3社とシンガポールのMAM社の4つの資産運用会社。
このうちニッセイアセットマネジメントは3年前、国際石油開発帝石が5千億円という超大型公募増資をするという情報を、増資を担当した野村證券の営業担当者から得て、株価が下がる前に売り抜け、1億4200万円余りの損失を回避した疑いがあるという。
また、MAM社は、JPモルガンの営業マンから2010年、日本板硝子の公募増資情報を公表前に入手し、日本板硝子株を売り抜けていた。

そのほかの会社も、野村證券などから情報を得てインサイダー取引をしていた疑いがあるということで、証取委は、4社に対して顧客から得た報酬額などに当たる17万円から804万円の課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告した。
一方、情報を漏らしたとされる野村証券は、別の会社への情報漏洩ですでに処分されていることなどから新たな処分は求められないものとみられるという。

以上、通常こうしたインサイダー情報による処罰は、値が上がり儲かった金額を吐き出させる金額にしているが、ニッセイアセットの場合、値が下がったものの、増資による株式の希薄化による常識的な値下がりであり、増資発表前にインサイダー情報で売り抜けていたのならば、その分も課徴金を請求すべきだろう。一般株主は増資発表で値が下がり損して、ニッセイアセットは損しなかったことにより利益を得ているのだから。

<課徴金額>
ニッセイアセット41万円、
スタッツインベストメント54万円、
フィノウェイブ17万円、
NAM社804万円。
 

[ 2013年12月 3日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索