東京空室率7.18%で逼迫 1月の主要都市におけるオフィス空室率と家賃/三鬼商事
アベノミクス効果で経済は回復基調にあり、企業の設備投資も増加、主要都市のビジネス街区における空室率も大幅に低下している。
こうした状況を捉え、新たなオフィスなどの建築投資も活発化してきている。住宅投資も消費税増税前の駆込需要目当ての9月まで分譲マンションが活発に着工されたが、その後も4月からの増税に対する税対策が打ち出されており、大きな落ち込みになっていない。
1月の主要都市ビジネス街区における空室率と家賃
|
||||
|
空室率
|
前年同月比
|
今年家賃
|
前年家賃
|
札幌
|
8.60%
|
-0.93%
|
8,171
|
8,251
|
仙台
|
12.06%
|
-1.49%
|
9,112
|
9,110
|
東京
|
7.18%
|
-1.38%
|
16,242
|
16,554
|
横浜
|
8.40%
|
-1.58%
|
10,533
|
10,538
|
名古屋
|
9.44%
|
-1.61%
|
10,812
|
10,861
|
大阪
|
9.58%
|
0.18%
|
11,246
|
11,323
|
福岡
|
10.68%
|
-1.51%
|
9,236
|
9,356
|
・出典:三鬼商事
|
不動産業者の発注状況
|
||
|
/百万円
|
前年同月比
|
平成24年4月
|
123,141
|
-
|
平成24年5月
|
81,963
|
-
|
平成24年6月
|
164,796
|
-
|
平成24年7月
|
150,313
|
-
|
平成24年8月
|
174,068
|
-
|
平成24年9月
|
272,811
|
-
|
平成24年10月
|
113,001
|
-
|
平成24年11月
|
166,139
|
-
|
平成24年12月
|
246,847
|
-
|
平成25年1月
|
172,039
|
70.6
|
平成25年2月
|
195,269
|
25.5
|
平成25年3月
|
341,249
|
▲ 21.8
|
平成25年4月
|
120,592
|
▲ 2.1
|
平成25年5月
|
153,028
|
86.7
|
平成25年6月
|
216,614
|
31.4
|
平成25年7月
|
180,052
|
19.8
|
平成25年8月
|
79,527
|
▲ 54.3
|
平成25年9月
|
402,746
|
47.6
|
平成25年10月
|
283,428
|
150.8
|
平成25年11月
|
126,218
|
▲ 24.0
|
平成25年12月
|
261,839
|
6.1
|
出典:国交省
非居住用建物の着工面積
|
||
/千㎡
|
着工面積
|
前年比
|
平成23年
|
47,253
|
6.1
|
平成24年
|
50,184
|
6.2
|
平成25年
|
55,948
|
11.5
|
出典:国交省
[ 2014年2月12日 ]

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント