アイコン NTT/衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始

 NTTデータと一般財団法人リモート・センシング技術センター(以下:RESTEC)は共同で、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始する。
 本サービスは、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)の陸域観測技術衛星「だいち(ALOS:エイロス)」によって撮影された約300万枚の衛星画像を用いて、全世界の陸域をカバーする世界最高精度のデジタル3D地図を提供するもの。

今回提供を開始するデジタル3D地図は、世界で初めて5m解像度の数値標高モデル[Digital Elevation Model(DEM)]で世界中の陸地の起伏を表現しているため、新興国での地図整備や自然災害の被害予測、水資源の調査など、さまざまな用途に活用することができるのが特長。
なお、2014年3月以降、順次整備済エリアから提供し、2016年3月までに全世界の3D地図が完成する予定。
本事業を通じて、両社は地理空間情報の利用拡大、市場創出ならびに関連産業の振興に取り組む。1平方キロメートル当たり200円より

<背景>
 アジアやアフリカをはじめとする新興国で急速に進むインフラ開発用途や、頻発する自然災害対策用途として、世界中で地理空間情報の需要が高まっています。地理空間情報整備において3D地図は基盤となるコンテンツだが、これまで3D地図の整備には、航空機や人手による調査が必要であり、コストと期間の制約から整備されるエリアに限界があった。

 NTTデータは、JAXAから航空機や人手を使わない、陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」の衛星画像を活用した全世界の3D地図整備を行う事業を受託し2014年から3D地図の整備を行う。
今回NTTデータは、今後本受託事業で整備する3D地図に関して、JAXAより販売許諾を受けることで「全世界デジタル3D地図提供サービス」を行うこととなった。

なお、NTTデータは大量の衛星画像処理と地理空間情報サービスの豊富な実績を生かして、3D地図の作成およびサービス提供を担当し、RESTECは保有する高度な衛星画像解析技術と利用普及の経験を生かして、3D地図の作成支援および利用普及促進を担当する。

<特長>
「世界最高精度の3D地図」
 世界で初めて5m解像度の細かさと5mの高さ精度で世界中の陸地の起伏を表現できる。
新興国におけるインフラ整備、世界で頻発する洪水等の自然災害対策、資源地域の調査、水資源問題への対応等の幅広い分野のソリューションへ活用できる。
「全世界の3D地図を提供」
本事業は、わが国の衛星画像を活用することにより全世界の3D地図を短期間で整備し、広く国内外に向けてサービスを提供する。

 中国の軍事秘密基地などの航空写真も提供するのだろうか? 5メートルの解像度はこれまで軍事目的に使用されてきた偵察技術だが、現在は米ラクロス(アメリカ国家地球空間情報局)の解像度は1m以下とされている。ほとんどの物体が天高くから解明できるものとなっている。
 最近、偵察衛星ではないが、無人偵察機のグローバルホークが、米国で牛泥棒を捕まえたニュースが流れていた。牛泥棒も今後モグラ型に変わるかもしれない。

<エベレストの3D画像>
  0225_01.jpg
 

[ 2014年2月25日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索