アイコン タイ経済と日本企業

タイ国の2013年の経済は、
1~3月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)は前期に比べ1.7%減少
4~6月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)は前期に比べ0.3%減少。
約3年ぶりに3四半期連続(2012年10~12月、2013年1~3月)とマイナス成長
原因は、景気けん引の両輪の輸出と個人消費が不振
7~9月期の実質GDPは前年同期比では2.7%増加
2013年通年の実質GDPは前年比3.0%増加となった。
し かし、政治的混乱は、既に政権の恩赦法制定目論見から3ヶ月を経過、インラック=タクシン傀儡政権による2月2日選挙強行(反政府勢力の投票所ロックアウ トにより議会開催議員数に達せず)により、ますます混迷の度合いを深めており、さらに議会を解散しているため予算編成も組みない状況に陥っている。

自動車の販売状況
<上半期>

トヨタ・モーターズ・タイランド(TMT)は、タイ国内全体の今年上半期の新車自動車販売台数(全社合計)が、前年同期比40.4%増の60万6,523台となったと発表した。
このうち普通乗用車が同33.1%増の25万7,510台、商用車が同46.3%増の34万9013台となった。
 会社別では、トヨタが同54.3%増の24万1,245台でトップ、いすゞが同21.6%増の9万7,324台、日産が同40.3%増の5万1,482台と続いた。

<2013年通年の蓋を開ければ>
トヨタ・モーター・タイランド(TMT)によると、2013年のタイ国内の自動車販売台数(全社合計)は、前年比▲7.4%減の133万668台となった。
このうち、普通自動車は前年比▲6.1%減の63万1,221台、商用車は前年比▲8.4%減の69万9,447台。
メーカー別では、トヨタがトップで前年比▲13.7%減の44万5,464台、そしてホンダが前年比24.5%増の21万3,155台、いすゞが前年比▲3.3%減の20万6,233台と続いた。
以上。

タイは、不況下にあり政治的混乱は混迷を深め、経済の低迷は避けて通れないものになりつつある。
ただ、日本のジェトロは、2013年下半期のGDPの回復ぶりに、2014年のGDPは4~5%になると予想している。
自動車産業を中心とする日本の進出企業による輸出が、東南アジア諸国の経済状況から増加すると見ているようだ。
タイバーツは、米国の金融引締策(金融緩和縮小)に加え、政治的な問題も絡み安定しておらず、為替安が一段と進む可能性もある。
こうしたなかタイでは、富士電機が無停電電源装置(UPS)製造の工場を操業開始させ、GSユアサは自動車用・二輪車用鉛蓄電池の開発を行うGSユアサ・アジア・テクニカル・センター(GYAT)を設立している。
何かタイ経済を支えているのは、日本企業のようであるが、タイの自動車販売台数が、下半期大きく減少しており、ジェトロのGDP値3.0%は信用できないのかもしれない。
また、為替安が大きく進むようでは、2012年の輸入筆頭で輸入の14.5%を占める原油価格の高騰、10.6%を占める機械輸入が高くなる。日本からの輸出は43,847百万ドル、日本の輸入は23,712百万ドルとなっている。東南アジア諸国に共通する為替安問題から生じる経済の状況しだいではタイからの輸出(最大の輸出品は自動車で10%超)も鈍化するおそれもあり、GDPを押し下げる可能性が高い。
タイ経済は、アメリカの金融緩和縮小と政治不安の2つのリスクを抱えている。

[ 2014年2月 3日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索