アイコン エボラ熱症状は遺伝子で差 マウス実験で判明/米ワシントン大の奥村敦研究員 国別死亡率

エボラ出血熱のウイルスに感染する と激しい症状を示して死ぬマウスと、死なずに回復するマウスとを比べると、肝臓や脾臓で遺伝子の働きが異なっていることが分かったと、米ワシントン大の奥 村敦研究員や米国立アレルギー感染症研究所のチームが米科学誌サイエンス電子版に30日発表した。

遺伝子は血管の修復や免疫機能に関係する「Tie1」や「Tek」で、出血症状を抑える作用があるらしい。西アフリカのエボラ熱流行でも人によって出血症状に大きな差があり、個人の遺伝子の違いが一因とみられる。奥村さんは「人の症状の違いを解析する手掛かりになりそうだ」と話す。

以上、共同通信。

米ワシントン大の奥村敦研究員が発表したとおり遺伝子により発症における症状や死亡率が異なるのか・・・、ギニアでの死亡率は高くなっている。

エボラ出血熱感染者と死亡者数

20141030日現在)

 

感染者数

内死亡者

死亡率

備考

リベリア

6,267

2,106

33.6%

 

シエラレオネ

4,330

1,419

32.8%

 

ギニア

1,598

981

61.4%

 

ナイジェリア

20

8

 

終息宣言

セネガル

1

0

 

終息宣言

マリ

1

1

 

 

アメリカ合衆国 

4

1

 

 

スペイン

1

0

 

 

ドイツ

1

1

 

 

誤差

1,480

405

 

 

 

13,703

4,922

35.9%

 

・基本数値はWHO、死者数は重複などにより訂正されている。

WHOは死亡確率を50%としている。

・死亡率の違いは民族的な遺伝子の違いなのか・・・・。

民族

・ギニアは、フラニ族など

・リベリアは、米国からの奴隷帰国者と先住民のクル族とグレボ族など

・シェラレオネは、英国からの奴隷帰国者とテムネ族など

 


[ 2014年10月31日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索