アイコン 中国 証券会社を使い2兆4千億円で株価下支えへ ヘッジファンドの食物に晒される可能性

6月12日7年半ぶりとなる高値5,166円から20日間で4,600円まで28%急落した中国の証券市場、ヘッジファンドの食い物になったのか、政府の金利低下、預金率の緩和、規制緩和の株価対策の政策にかかわらず、下げ続ける上海総合指数。
同指数は昨秋より超短期間に2.5倍とバブル化していいため、山高ければ谷深しの局面に市場の流れを変えることができるか、成り行きが注目されるところとなっている。
経済指数の好転は見られず、改ざんしようにも鋭い海外の目もあり、HSBCなど民間からも指数が発表されている。

こうした状況下、中国の証券会社21社が株価を下支えするため、1200億元(日本円で約2兆4千億円)の資金を出し合ってETF=上場投資信託に投資する異例の対策を発表した。

上海の株式市場では去年後半から株価の上昇傾向が続き、代表的な株価指数である「総合指数」は7年5か月ぶりの高騰となったが、先月中旬から一転して値下がりに転じ、3日までの3週間で28%の大幅な下落となった。
 中国の証券各社が連携してETFに巨額の投資をして、事実上株式の買い支えに踏み切るのは異例のことで、「株式市場の安定した発展を守るためだ」と説明している。
市場関係者は「このところ中国当局も連日のように株価の下支えを念頭にした対策を発表しているが、下落に歯止めがかかっていなかった。株価の下落が続けば実体経済にも大きな影響を及ぼす懸念があり、社会に不安が広がるおそれもあるので、証券会社も異例の対策に踏み切ったものと見られる」と話している。
以上、
日本の株式市場へは、18兆円の年金基金の資金が投入され、株価高騰を演じさせてきた。さらに、6兆円も追加投入予定である。また、日銀も購入している。当然、生保等の巨大資金も証券市場にシフトしている。こうして、株価は上がってきた経緯がある。
中国の証券市場の時価総額は5月末時点で1200兆円、日本の時価総額は600兆円、2兆4千億円では、一時的なカンフル剤となったとしても潮流を変えることはほとんど不可能だろう。世界から投機資金が流れ込み、投機資金だけに逃げも早く、こん日の下げのスパイラル現象を生じさせている。売りのヘッジファンドの巨額投機も見逃せない。(何かドイツを怒らせたギリシャ、アメリカを怒らせている中国、何か共通するところも見え隠れする)

[ 2015年7月 6日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
韓国軍の不正の数々 韓国の兵器体系を中国へ(07/04 12:26) 2015:07:04:12:26:50
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ