試される川内原発 4年間停止で再稼動問題発生なかった例はない 地震一覧
東京電力のフクシマ原発大爆発を受け、国内の43基の原発は順次停止。このうちのほとんどが約4年間停止、25基が事故を踏まえて策定された新規制基準の適合審査を申請している。新基準導入後の初めてとなる九州電力川内原発1号機の運転を再開した。
国際原子力機関や米国、カナダの規制当局のデータによると、最低でも4年間停止した原発の運転が再開されたケースは世界で14基。そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われているという。
米原子力規制委員会(NRC)の委員長を務めていたアリソン・マクファーレン氏は「原子炉が長期にわたって停止していた場合、長い間休止状態にあった機器や、さびついた運転技術により問題が発生する可能性がある」と電子メールでコメントした。
スウェーデンでは、独電力大手エーオンが1992年から停止していたオスカーシャム原発1号機の運転を96年に再開。その翌年に6回の緊急停止があったほか、亀裂が見つかったことから38日間で終わる予定だった燃料の交換作業に4ヶ月以上を要した。
原 発ルネサンスと呼ばれる世界的に原発を再評価する動きが事故で尻すぼみとなるなか、日本国内の原発再稼働をめぐる動向に注目が集まっている。2020年以 降の新たな温暖化対策の枠組みを決めるため、今年12月にパリで第21回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP21)が開催されるが、日本での再稼働が 順調に進めば、二酸化炭素を排出しない原発を産業界が改めて評価する可能性もあるという。
原子力技術コンサルティング会社、ラージ&アソシエイトのジョン・ラージ社長は、日本は「国中の原子炉がすべて4年間停止した状態」にあり、原子力規制緩和委員会は想定外の事態に備えなければならないと指摘している。
規制緩和委がいま直面している状況は「他のどの国に存在しないまったく固有の事態」だと話しているという。
以上、ブルームバーグ参考
九州は火山が非常に多いことで知られ、現在も噴煙を上げているのは、熊本阿蘇山、鹿児島桜島、鹿児島口永良部島、薩摩硫黄島など。近年爆発して現在落ち着いているのは長崎普賢岳、宮崎新燃岳などがある。
火山はいつ爆発するか火山に聞かなければわからないことを木曽の御嶽山が証明したほど火山学者は予知するのはお手上げだという。
川内市を中心とする160キロ圏内に大昔巨大爆発で生じたカルデラが5つある。溶岩層や火山灰層が確認されている。
当然、九州電力は当カルデラをモニタニングすることから心配は少ない。
また、最寄りには巨大地震の可能性があるフィリピン海溝や琉球海溝が存在し、発生した場合は地震とともに大津波も発生する。宮古島には海に面した断崖の上に1個だけ大岩があるが、巨大津波で打ち上げられたものといわれている。
断層型の地震は、阪神大震災や淡路地震、数々の大分豊後沖地震などを引き起こしている中央構造線上にある(伊方原発も同様)。1997年3月26日と5月13日にM6以上の鹿児島県北西部地震が発生したが、川内市のすぐ近くが震源地だった。
原発は屈強に造られていることから問題はないだろうが、直下型で深度が浅ければ、震度M6や7程度でも事情は異なってくる。原発規制緩和委員会はすぐ近くには断層はないとしているが、中央構造線上(関東から九州までの大断層)にある。
原発規制緩和委員会は新たな安全神話作りにより川内原発は安全だと太鼓判を押していることから問題はないだろう。
東日本大震災や阪神大震災がチョイチョイあったら、日本もたまったものではない。原発規制緩和委員会の田中委員長は向こう50年・100年はないと断定してくれているものと思われる。
九州電力には、こうした背景をご理解していただき、モニタニングをしっかりやっていただきたい。
川内原発
|
|||||
番号
|
原子炉形式
|
定格電気出力
|
燃料・装荷量
|
運転開始日
|
現況
|
1号機
|
加圧水型軽水炉(PWR)
|
89万kW
|
低濃縮二酸化ウラン・約72トン
|
1984年(昭59年)7月4日
|
2015年8月11日より稼働再開
|
2号機
|
加圧水型軽水炉(PWR)
|
89万kW
|
低濃縮二酸化ウラン・約72トン
|
1985年(昭60年)11月28日
|
定期点検中
|
3号機
|
改良型加圧水型軽水炉(APWR)
|
159万kW
|
低濃縮二酸化ウラン
|
2019年度(平31年度)予定
|
計画中
|

近畿以西で発生した地震 |
|||||
・2012年8~2015年8月11日までは震度3以上、1995年1月~2012年7月までは震度5以上/気象庁データより |
|||||
|
地震日 |
震央地名 |
深さ |
M |
最大震度 |
1 |
2015/7/24 |
愛媛県南予 |
44km |
M4.6 |
4 |
2 |
2015/7/19 |
大隅半島東方沖 |
32km |
M4.7 |
3 |
3 |
2015/7/13 |
大分県南部 |
58km |
M5.7 |
5強 |
4 |
2015/6/27 |
奄美大島近海 |
35km |
M4.2 |
3 |
5 |
2015/5/27 |
福岡県筑後地方 |
8km |
M4.0 |
3 |
6 |
2015/5/23 |
種子島近海 |
0km |
M2.3 |
3 |
7 |
2015/5/22 |
奄美大島近海 |
21km |
M5.1 |
5弱 |
8 |
2015/5/8 |
熊本県阿蘇地方 |
1km |
M1.7 |
3 |
9 |
2015/4/20 |
与那国島近海 |
21km |
M6.0 |
3 |
10 |
2015/4/20 |
与那国島近海 |
22km |
M6.8 |
4 |
11 |
2015/4/13 |
和歌山県北部 |
4km |
M3.3 |
3 |
12 |
2015/4/8 |
愛媛県南予 |
47km |
M4.1 |
3 |
13 |
2015/3/16 |
沖縄本島近海 |
54km |
M4.5 |
3 |
14 |
2015/3/14 |
宮古島近海 |
48km |
M4.3 |
3 |
15 |
2015/3/6 |
宮古島近海 |
49km |
M4.4 |
3 |
16 |
2015/2/14 |
徳島県北部 |
41km |
M4.0 |
3 |
17 |
2015/2/6 |
徳島県南部 |
11km |
M5.1 |
5強 |
18 |
2015/2/3 |
愛媛県南予 |
44km |
M3.9 |
3 |
19 |
2015/1/14 |
京都府南部 |
15km |
M3.9 |
3 |
20 |
2015/1/14 |
沖縄本島近海 |
32km |
M4.7 |
3 |
21 |
2015/1/13 |
大隅半島東方沖 |
49km |
M4.7 |
3 |
22 |
2015/1/2 |
宮崎日向灘 |
33km |
M4.2 |
3 |
23 |
2014/12/26 |
滋賀県北部 |
14km |
M4.2 |
4 |
24 |
2014/12/19 |
熊本天草灘 |
13km |
M4.1 |
3 |
25 |
2014/12/18 |
宮城県沖 |
46km |
M4.6 |
4 |
26 |
2014/12/15 |
熊本天草・芦北地方 |
8km |
M3.6 |
3 |
27 |
2014/10/22 |
沖縄本島近海 |
51km |
M5.6 |
4 |
28 |
2014/10/16 |
愛媛伊予灘 |
41km |
M4.0 |
3 |
29 |
2014/10/15 |
種子島近海 |
7km |
M3.4 |
3 |
30 |
2014/10/15 |
沖縄本島近海 |
46km |
M5.1 |
4 |
31 |
2014/10/5 |
紀伊水道 |
39km |
M3.9 |
3 |
32 |
2014/9/23 |
高知安芸灘 |
44km |
M3.9 |
3 |
33 |
2014/9/18 |
国後島付近 |
74km |
M4.9 |
3 |
34 |
2014/9/18 |
宮古島近海 |
50km |
M5.2 |
4 |
35 |
2014/9/14 |
滋賀県北部 |
38km |
M4.1 |
3 |
36 |
2014/8/29 |
宮崎日向灘 |
18km |
M6.0 |
4 |
37 |
2014/8/15 |
奄美大島北西沖 |
5km |
M5.5 |
3 |
38 |
2014/8/14 |
山口周防灘 |
77km |
M4.4 |
3 |
39 |
2014/8/6 |
京都府南部 |
14km |
M4.3 |
4 |
40 |
2014/8/3 |
奄美大島北西沖 |
13km |
M5.6 |
3 |
41 |
2014/6/19 |
沖縄本島近海 |
10km |
M4.5 |
3 |
42 |
2014/6/11 |
京都府南部 |
10km |
M4.0 |
3 |
43 |
2014/4/11 |
奄美大島近海 |
54km |
M4.1 |
3 |
44 |
2014/4/4 |
宮崎日向灘 |
35km |
M4.3 |
3 |
45 |
2014/3/26 |
薩南諸島東方沖 |
77km |
M5.3 |
3 |
46 |
2014/3/22 |
愛媛伊予灘 |
77km |
M4.2 |
3 |
47 |
2014/3/14 |
愛媛伊予灘 |
78km |
M6.2 |
5強 |
48 |
2014/3/3 |
沖縄本島近海 |
47km |
M5.0 |
3 |
49 |
2014/3/3 |
沖縄本島北西沖 |
116km |
M6.4 |
4 |
50 |
2014/2/6 |
宮古島近海 |
48km |
M5.0 |
3 |
51 |
2014/2/2 |
熊本県阿蘇地方 |
6km |
M3.1 |
3 |
52 |
2014/2/2 |
奄美大島近海 |
46km |
M4.5 |
4 |
53 |
2014/1/17 |
奄美大島近海 |
32km |
M4.8 |
3 |
54 |
2014/1/9 |
西表島付近 |
70km |
M5.5 |
4 |
55 |
2013/12/15 |
奈良県 |
14km |
M3.8 |
3 |
56 |
2013/12/14 |
宮古島近海 |
17km |
M4.0 |
3 |
57 |
2013/12/11 |
種子島近海 |
53km |
M4.4 |
3 |
58 |
2013/11/20 |
兵庫県南西部 |
14km |
M4.0 |
3 |
59 |
2013/11/19 |
奄美大島近海 |
60km |
M4.1 |
3 |
60 |
2013/11/16 |
奄美大島近海 |
55km |
M5.0 |
3 |
61 |
2013/11/2 |
宮古島近海 |
18km |
M3.9 |
3 |
62 |
2013/10/6 |
大阪府北部 |
10km |
M3.7 |
3 |
63 |
2013/10/3 |
奄美大島近海 |
33km |
M5.1 |
3 |
64 |
2013/8/27 |
京都府南部 |
11km |
M3.5 |
3 |
65 |
2013/6/21 |
奄美大島近海 |
22km |
M4.6 |
4 |
66 |
2013/6/13 |
沖縄本島近海 |
37km |
M5.8 |
3 |
67 |
2013/6/8 |
和歌山県北部 |
4km |
M3.9 |
4 |
68 |
2013/6/8 |
和歌山県北部 |
4km |
M3.8 |
3 |
69 |
2013/6/8 |
和歌山県北部 |
4km |
M4.0 |
4 |
70 |
2013/6/8 |
和歌山県北部 |
4km |
M3.3 |
3 |
71 |
2013/6/8 |
与那国島近海 |
25km |
M5.8 |
3 |
72 |
2013/5/28 |
和歌山県北部 |
7km |
M3.5 |
3 |
73 |
2013/5/26 |
宮古島近海 |
27km |
M4.9 |
3 |
74 |
2013/5/20 |
滋賀県南部 |
11km |
M3.6 |
3 |
75 |
2013/5/10 |
高知県中部 |
5km |
M3.8 |
3 |
76 |
2013/4/25 |
宮崎県北部平野部 |
61km |
M4.1 |
3 |
77 |
2013/4/13 |
淡路島付近 |
14km |
M3.9 |
3 |
78 |
2013/4/13 |
淡路島付近 |
15km |
M6.3 |
6弱 |
79 |
2013/3/28 |
宮崎日向灘 |
42km |
M4.1 |
3 |
80 |
2013/3/11 |
宮崎日向灘 |
25km |
M5.2 |
3 |
81 |
2013/3/11 |
薩摩半島西方沖 |
154km |
M4.7 |
3 |
82 |
2013/3/6 |
沖縄本島近海 |
48km |
M5.0 |
4 |
83 |
2013/2/23 |
宮崎県南部山沿い |
9km |
M3.6 |
3 |
84 |
2013/2/19 |
トカラ列島近海 |
12km |
M3.5 |
3 |
85 |
2013/2/19 |
宮古島近海 |
49km |
M4.5 |
3 |
86 |
2013/1/28 |
沖縄本島近海 |
48km |
M4.9 |
4 |
87 |
2013/1/7 |
与那国島近海 |
72km |
M5.4 |
3 |
88 |
2013/1/5 |
和歌山県北部 |
6km |
M3.9 |
3 |
89 |
2012/12/22 |
愛媛伊予灘 |
47km |
M4.5 |
3 |
90 |
2012/11/27 |
宮古島近海 |
48km |
M4.3 |
3 |
91 |
2012/11/17 |
京都府南部 |
7km |
M3.9 |
3 |
92 |
2012/10/27 |
高知県中部 |
34km |
M4.5 |
3 |
93 |
2012/10/14 |
島根県東部 |
9km |
M3.9 |
3 |
94 |
2012/10/10 |
宮崎日向灘 |
33km |
M4.5 |
3 |
95 |
2012/9/14 |
長崎・橘湾 |
11km |
M3.3 |
3 |
96 |
2012/9/8 |
愛媛伊予灘 |
50km |
M4.5 |
3 |
97 |
2012/8/17 |
熊本天草灘 |
10km |
M4.9 |
4 |
98 |
2012/8/15 |
熊本県熊本地方 |
13km |
M3.4 |
3 |
99 |
2011/10/5 |
熊本県熊本地方 |
10km |
M4.5 |
5強 |
100 |
2011/7/5 |
和歌山県北部 |
7km |
M5.5 |
5強 |
|
2011/3/11 |
東日本大震災 |
24km |
M9.0 |
7 |
101 |
2007/4/15 |
三重県中部 |
16km |
M5.4 |
5強 |
102 |
2005/4/20 |
福岡県北西沖 |
14km |
M5.8 |
5強 |
103 |
2005/3/20 |
福岡県北西沖 |
9km |
M7.0 |
6弱 |
104 |
2001/12/9 |
奄美大島近海 |
36km |
M6.0 |
5強 |
105 |
2001/3/26 |
高知安芸灘 |
46km |
M5.2 |
5強 |
106 |
2001/3/24 |
高知安芸灘 |
46km |
M6.7 |
6弱 |
107 |
2000/10/6 |
鳥取県西部 |
9km |
M7.3 |
6強 |
108 |
2000/10/2 |
トカラ列島近海 |
25km |
M5.9 |
5強 |
109 |
1997/6/25 |
山口県中部 |
8km |
M6.6 |
5強 |
110 |
1997/5/13 |
鹿児島県薩摩地方 |
9km |
M6.4 |
6弱 |
111 |
1997/4/3 |
鹿児島県薩摩地方 |
15km |
M5.7 |
5強 |
112 |
1997/3/26 |
鹿児島県薩摩地方 |
12km |
M6.6 |
5強 |
113 |
1995/1/17 |
阪神大震災 |
16km |
M7.3 |
7 |
コメントをどうぞ