アイコン 中国製鋼材輸出攻勢で価格4割下がる 輸出1億トン予想

スポンサード リンク

中国製鋼材が世界の鋼材市況を揺さぶっている。景気減速で、国内で消費しきれない安価な中国製鋼材が世界にあふれ、代表的な鉄鋼製品のアジア価格は1年で4割下がった。

中国の鉄鋼各社は雇用対策から大幅な減産に動きにくく、今年の輸出量は日本の粗鋼生産量に匹敵する1億トンを初めて突破する見通し。
中国では、新たな高炉の稼働計画もあり、世界は中国発の一段の「鉄冷え」に警戒感を強めている。

世界鉄鋼協会(World Steel Association)が発表した7月の世界市場鉄鋼生産では、65ヶ国の粗鋼生産量が前年比▲3.8%減の1億3300万トンにとどまった。

7月、粗鋼生産量が最多となった中国は、前年比▲4.6%減の6580万トン、世界シェアは49.5%。

韓国へは、近いこともあり、安価な中国製鋼材が大量に入ってきている。韓国政府は建築に用いるH型鋼では輸入規制をかけたものの、ほかの薄板・厚板・棒鋼などのついては規制をかけておらず、ポスコは需要者からの値下げ要請に悲鳴を上げているという。しかし、同社の第2・四半期(4~6月)決算での営業利益は、前年同期比▲18.2%減の6,863億ウォン(1ウォン/0.1円)と減じているもののまだ余裕があるようだ。

<7月の日本の粗鋼生産量、11ヶ月連続マイナス>
日本の粗鋼生産量は、前年同期比▲4.9%減の880万トンと11ヶ月連続で前年実績を下回った。特に軽自動車の消費税増税と県税増税からの回復の遅れと低所得層の増加の影響から自動車向け鋼材の在庫が積み上がり、鉄鋼各社が在庫調整のための減産を継続しているのが主因とされている。

<見通し>
復興特需も終焉したことだろう、来年の参院選を控えバラ撒きの公共投資が待っているため公共工事の需要は安倍政権が続く限り拡大のみで安泰だと思われる。
外需は、中国経済の低迷・東南アジア経済の低迷から儲け頭の輸出企業の減少が予想される。
民需は、消費低迷が続いており、本格的な企業の設備投資増は望めようもなく、良くて更新需要が多少多くなったりする程度だろう。ましてや、人口減少が続き総需要が今後低迷していくことが保証されており、回収期間が長期を要する新たな固定資産の投資などする企業など考えにくくなっている。
こうした最終需要先の動向から、鋼材の国内需要が増加する根拠に乏しいことになる。

気になるのは、これまでの中間層だった層が、物価が上がる中、リストラや給与が大企業のように上がるどころか頭打ち・減少などから準貧困層に脱落し、そうした準貧困層+貧困層の拡大から、軽自動車も売れなくなっているという論評も現実味帯びてきている。大企業でも要請に基づき賃上げを無理に上げた企業は、残業など所定外賃金を減らしているのが現状だ。
高齢化も進む中、人口減少に突入している現在、減った中間層を再度増加させない限り、日本の消費は細っていくばかり。政治は、残業料も支払わないブラック企業要請システムを全産業に導入しようとしており、逆行し、明るい展望は見えてこない。

[ 2015年9月 1日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
いつか来た道 民主党 維新乗っ取り成功?(08/31 15:30) 2015:08:31:15:30:21
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ