アイコン 国の食品安全委員会がクレーム WHOのハムなど発がん性指摘に対し

スポンサード リンク
 

WHO=世界保健機関の国際がん研究機関(IARC)が、肉の加工食品などに発がん性があると指摘したことについて、内閣府の食品安全委員会がハム業界に変わり「この結果だけでリスクが高いと捉えるのは適切ではない」とする見解を発表した。

WHO の専門機関、「国際がん研究機関」は26日、食肉とがんに関する調査結果を発表し、ハムやソーセージなどの肉の加工食品について、「発がん性がある」とし たほか、牛や豚などの哺乳類の肉についても「おそらく発がん性がある」などと指摘した。赤肉を塩漬けや燻製にする加工工程で発がん性物質が生じるとしてい る。
IARCは加工肉をリスクが一番高いグループ1(「ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境」)に評価した。

<食品安全委員会の見解>「適切ではない」と
これを受けて内閣府の食品安全委員会は27日、フェイスブック上で見解を発表した。
それによると、調査の詳細な結果が公表されていないため、引き続き検討が必要としたうえで、今回の発表は、主に肉の加工品などに含まれる物質に発がん性があるかどうかを解析したもので、発がん性の強さや、日常生活で肉を食べるだけでもリスクがあるかどうかなどについてはあまり考慮されていないと指摘した。

そして、この結果から「食肉や加工肉はリスクが高いと捉えることは適切ではない」として、食品としてのリスクについて専門の機関で食べる量などのデータに基づいて、改めて評価する必要があるとした。
食品安全委員会では、健康な食生活のためには「多くの種類の食品をバランスよく食べることが大切です」と呼びかけている。
以上、

健康な食生活のために、多くの種類の食品をバランスよく食べていても、癌にかかっている人はいっぱいいる。
IARCはハムなど肉加工食品に発がんリスクがあるとし、1日に50グラムを食べ続けた場合、大腸がんのリスクが18%高まるとしており、それはそれで認めるべきであろう。ハムやソーセージ類を毎日50グラム食べ続ける人がいるかは別にして。消費者に注意を喚起する意味では重要なことだろう。

国の食品安全委員会は業界を代表して、即刻、IARCの発表は「不適切だ」と発表するのはいかがなものだろうか。
お歳暮シーズンを迎えることから、ハムなど加工肉の業界団体がその影響を恐れ、即、食品安全委員会を動かしたものと見られる。

まったく同じことを畜産物大輸出国であるオーストラリアの農相も「(グループ1の)たばこと比較するべきではないし、明らかにそれによって何もかもが「お笑いぐさ」と化している。ソーセージとたばこを比較するなんて」と批判。また、「現代では全ての発がん性物質を避けて日常生活を送ることは不可能だ」「バランスよく食事を取ったら何も問題はない」と述べている。

食品安全委員会のコメント内容
https://www.facebook.com/cao.fscj

IARCによるハムなどの赤肉による発癌リスクのリリース
http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2015/pdfs/pr240_E.pdf

遺伝子操作作物について、日本の食品安全委員会は、アメリカに言われるままに容認しているが、アメリカでは小麦の遺伝子操作小麦の食用は禁じている。
アメリカで食用の遺伝子操作小麦が解禁になってからでも日本が遺伝子操作穀物の輸入許可するのは、待ってもよかったと思われる。しかし、日本政府は車を輸出するため、アメリカから言われるままに遺伝子操作穀物の輸入を許可している。
その車の輸出も、自動車メーカー各社が新たなる工場を世界各地に建設してきたことから、減少するばかりなのだが・・・。TPPでは遺伝子操作の一代限りの種子も大量に入ってくる。

国は、フクシマの放射線被曝者のリスクも、幼児・子供と大人を区別しなかった。そのため、多くの幼児・子供たちが、低放射線によるリスクを将来的に持つものとなった。国は、いつもの因果関係は不明として逃げるのだろうが・・・。リスクや関係する病気にかかるのは現地の住民だ。

[ 2015年10月28日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ