セブン&アイH サード・ポイントから刃突きつけられるヨーカ堂分離 株価急騰
10月27日セブン&アイHの株を米ハゲタカファンドのサード・ポイントが大量取得していたことが判明、その報告に株価は急騰した。
小心の鈴木会長の意を受けてのことか、愚かさをさらけ出し、早々にセブン&アイHの村田紀敏社長が22日、サード・ポイントのNY事務所をのこのこ訪問し、接触したとの報道もなされている。
<経営不振のイトーヨーカ堂の経営分離要求>
セ ブン&アイHは、サード・ポイントから総合スーパー事業を展開する傘下の「イトーヨーカ堂」の分離を要求されたと報道されている。セブン&アイH は、好調なコンビニ事業に比べて総合スーパー事業が振るわない。サード・ポイントは30日に投資家に宛てた書簡で、分離による経営立て直しが効率的との提 言を表明したという。
米大手企業の多くを実質ハゲタカファンド所有するアメリカの企業ならば、ハゲタカの意のままに動くだろうが、 日本の場合、総合スーパーは店舗そのものが社会的な責任を帯びており、競合店舗がない場合は、社会荒廃を招く。よほど赤字ならば経営上、経営分離や閉鎖は 止むを得ないだろうが、セブン&アイHの経営は巨額黒字を出し続けている。社会的責任はそれほど重い。収益頭の日本のセブンイレブンに対し、国民が不買運 動でも起こしたらひとたまりもないだろう。
なお、セブン&アイHは9月、イトーヨーカ堂がもつ総合スーパーなど最大40店(全184店舗)を今後5年かけて閉鎖する方針を打ち出している。中国・北京ではすでに4店舗閉鎖している。
<公言することは投資家を煽る相場操作ではないのか>
<ファナックの例>
ファナック株取得では、「(ファナックは)株主価値のために何もしない不合理な資本構造を持つ、1兆円規模の手元資金を有効活用するため、自社株買いをする」よう求めた。
これに対し、サード・ポイントが怖くなったのかファナックは反応し、自社株を実行すると表明し、株価が急騰した。
ファナックは、実質親会社であった富士通が株の約4割を保有していたが売却し続け、その株を取得していたことから発行済株式の約18%を自己株式として43,863,212株を保有し、筆頭株主でもあった。そこに目をつけたサード・ポイントは、その保有自己株式を消却するように迫った。その結果、5月13.31%の33,566,102株の消却を発表し、5%を残し消却した。
その結果、サード・ポイントが株を取得した2月から株価は値上がり、自己株式の消却求めたことから、株価は急騰、6月末の株主総会を境に株価は落ちていった。現在サード・ポイントがファナック株をどれほど所有しているか定かではないが、高値で売り、安値で購入しているかも知れず、要求は単なる相場操縦ではないのかと思われて仕方がない。
<ファナックの株価推移>
サード・ポイントは、守銭奴のダニエル・ローブが率いる米ハゲタカ投資ファンド。これまでにソフトバンク、IHI、ソニー、ファナックなどの株式を取得し、株主還元の強化や経営改善などを要求してきた。(ソニーでは、映画部門の切り離しを要求していた。)
サード・ポイントは2015年10月28日、ソフトバンクとIHIの持ち株を売却したと報じられており、その売却資金をセブン&アイH株の購入資金に当てた可能性が高い。
当ハゲタカは「物言う株主(アクティビスト ファンド)」と呼ばれているが、所詮、株価が上がったところで売却するか、高値で株を買い取らせることを業としている。人様のお金を運用し、人様にその利益を還元するとともに自らの懐を大きくしている。
米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、2014年末時点の運用規模は約110億ドル(約1.3兆円)だが、最近では2兆円ともいわれている。
米国証券市場に比べ20年以上遅れている日本の証券市場を餌食にしているようだ。
オーナー企業で過半を一族や関係会社が所有している場合、アメリカのように、その所有株につき、普通株式の10倍や100倍の議決権を交付しておかない限り、こうした問題はいつでも起こりうる。
<セブン&アイHの株価>
コメントをどうぞ