アイコン 続、ウィッツ青山学園高校 教育補助金ビジネス 東理ホールディングス

スポンサード リンク
 

<高齢者勧誘>
伊賀市の「ウィッツ青山学園高校」の通信制の課程は、全国40ヶ所以上にサポート校を設けているが、このうち埼玉県志木市にあるサポート校が60歳以上の人に対象に、「入学すれば認知症予防のプログラムが無料で受講できる」などといって高校入学を勧めていた。
60歳以上を対象にした「健康・脳トレコース」を開設し「高校生活を60歳からのセカンドライフを充実させる生涯学習の場として捉える」などとして脳の活性化のため歴史や古典などの興味をもった学習をするとしていた。

学費の大半は、就学支援金によって負担する必要がないとしたうえで入学すると
▼認知症予防のプログラムを無料で受講できる
▼スポーツジムの無料利用
▼毎月企画される温泉ツアーの無料招待など
の特典があると紹介している。
さらに、支援金の受給資格がない高校や大学を卒業した人も入学が可能だとしていて入学すれば高校生としての「学生証」が発行されるため交通機関や博物館などの「学割」も使うことができるとしている。
特捜部は生徒の勧誘から支援金の支給に至る詳しい経緯を調べている。

<生徒勧誘マニュアル>
『学校には通わなくてよい』
『レポート、テストはやれるところだけすればよい。必ず進級させる』、
『年収が250万円未満であれば国の就学支援金のうち年収に応じた加算分の178200円がもらえる』
などと入学すれば収入が得られるかのように説明することを求めている。
また、どのような人を勧誘するかについては
『高校中退または中学卒業』『年収250万円未満』としていて、就学支援金がもっとも多く支給される条件を満たす人を探すよう求めている。

そしてこうした条件に当てはまる人について『職業では男性は土木系、女性は飲食系が多い。飲食、土木系は20%以上が高校を卒業していない。5人従業員がいれば1人は高校中退者がいるはずである』と決めつけたうえで、こうした業種に狙いをつけて探すよう指示している。
さらに『国籍は問わないので中国人でも韓国人でも東南アジアでもアフリカ人でもOK』と書かれていて、国内に住民票があれば就学支援金の対象となる外国人も勧誘するよう求めている。

以上、
こうした勧誘と受け入れ補助金の使途について、東理ホールディングスの社長は、生徒は「ウィッツ青山学園高校の生徒」であるが、一切、サポート校が行ったことであり、自社とはまったく関係ないと寝とぼけた発言をしている。1100人の通信教育生徒、教育補助金ビジネスに群がったハゲタカにメスが入ろうとしている。1100人を調べればわかることだ。

<教育補助金ビジネスにメス>
文科省は、「就学支援金は授業料に充てるために高校に支給しているもので、生徒に渡したりほかの施設に渡ったりするのは制度の趣旨に完全に反している。授業料を超える金額を支給することはないので、生徒に渡すほど余っていたとしたら過剰受給であり支援金の扱いを定めた法律に違反している」としている。
また、サポート校との関係についても学校教育法などに違反している可能性があるとみていて、早急に事実関係を確認し対応を検討するよう三重県に指示した。また、全国90の広域通信制高校を対象に支援金が確実に授業料に充てられているか緊急に点検するよう都道府県に指示することを決定している。
 

[ 2015年12月10日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
良識ある都城市のみなさん。その③(宮崎県)(12/10 08:00) 2015:12:10:08:00:32
安里繁信率いる(株)あんしん(12/09 07:51) 2015:12:09:07:51:59
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ