アイコン 舗装工事談合 特捜動く NIPPO、日本道路、前田道路が調整役か

スポンサード リンク

東日本大震災で被災した高速道路の復旧工事をめぐり、公正取引委員会が 昨年一月に強制調査に入った談合疑惑で、入札に参加した一部の舗装会社が公取委の聴取に「自社が受注した工事以外では詳細な積算をしなかった」と説明して いることが、関係者への取材で分かったと報道されている。

 本来は入札価格を決めるのに細かい積算が必要だが、公取委は工事ごとの落札会社が談合で事前に決まっており、それ以外の会社は形式的に入札していたとみている。

東京地検特捜部は、公取委とともに来週、独禁法違反(不当な取引制限)容疑で、入札に参加した舗装会社を一斉に家宅捜索する方針を固めたもよう。
 
関係者によると、談合の疑いがあるのは、震災後の2011年7~8月に、東日本高速道路東北支社が発注した東北、常磐、磐越自動車道など12件の舗装工事。

それぞれ異なる舗装会社が、一件ずつ落札した。業界大手のNIPPO(東京)、日本道路(同)、前田道路(同)の3社の担当者が、中心的な役割を担い、事前に落札業者を決めていた疑いがある。
 通常の入札では、人件費や原材料費など細分化された項目ごとの費用を積算して入札価格を決めるが、一部の会社の担当者は、他社が受注した工事では詳細な積算をしていないと公取委に説明している。
一方で「自社の受注工事は、詳細に積算していた」と話しているという。談合に関わっていない会社が落札するのを防ぐなどの目的があったとみられる。

 以上、
 業者談合では、調整役(親分)の工事会社から、参加工事会社それぞれに対して、入札で記入すべき価格を指示する連絡が入ってくる。入札では、その指示された価格のみ書けば落札できないようになっている。落札する会社も連絡の数値を記載するが、積算=原価計算は当然詳細に行う)
 今回の問題は氷山の一角、仕事をしているとの証拠を残すため公取委は舗装工事分を立件しているに過ぎないのだろう。
 東京特捜が動くからには逮捕もしくは書類送検される人たちが多く発生するものと見られる。
 

スポンサード リンク
[ 2016年1月16日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ