アイコン 震災復興高速道工事の談合でNIPPO、前田道路、日本道路ら10社を告発/公取委

スポンサード リンク
 

公取委は、東日本大震災の高速道路復旧工事を巡る談合事件で、悪質と認定し、検察に処分を委ねる強い措置を取った。土工協に加盟する告発されたこれらの会社は、小泉時代の2005年、談合廃止宣言を発表していた。

公 取委は29日、東日本大震災で被災した高速道路の復旧工事を巡る談合事件で、入札に参加した舗装工事業者10社と営業担当者ら11人を独占禁止法違反(不 当な取引制限)容疑で検事総長に刑事告発した。告発を受け東京地検特捜部は同日午後にも、同法違反で法人としての10社を起訴するとともに、11人を在宅 起訴する見通し。

公取委の刑事告発は2014年3月の北陸新幹線の融雪設備工事を巡る官製談合事件以来、約2年ぶり。【武内亮、近松仁太郎】

告発されたのは、
1、NIPPO(東京都中央区)
2、前田道路(品川区)
3、日本道路(港区)
4、佐藤渡辺(港区)
5、東亜道路工業(港区)
6、大成ロテック(新宿区)
7、ガイアートT・K(新宿区)
8、三井住建道路(新宿区)
9、大林道路(千代田区)
10、北川ヒューテック(金沢市)
の10社と各社の営業担当者ら計11人。
談合を取り仕切っていたとされる当時の日本道路東北支店長も含まれている。
大半の営業担当者らは容疑を認めているという。

告発状などによると、各社は東日本高速道路会社(NEXCO東日本)東北支社が11年8~9月に実施した東北、常磐など9自動車道の舗装工事の入札で、1件ずつ均等に受注できるよう事前に調整していた。

NIPPO、前田道路、日本道路の3社が「幹事社」となって調整役を担当。当時の日本道路東北支店長は、3社の担当者の相談役を務めるなどして中心的役割を果たしていた。
特捜部と公取委は今年1月、入札に参加した13社を独禁法違反容疑で捜索していた。
このうち世紀東急工業(港区)は、課徴金減免制度(リーニエンシー)を利用し、公取委に最初に独禁法違反を自主申告したため、告発は見送られた。鹿島道路(文京区)と常盤工業(千代田区)の2社は、工事を落札していなかったことなどから告発対象から外れた。
先生たちが利権を貪る限り、日本から談合はなくならない。国交省も引き入れ手口が巧妙になっているだけ。公取委も存在確認のための摘発しか機能しなくなっている。

[ 2016年2月29日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ