アイコン 監視国家中国 IT技術を開示せよと 李克強首相に世界46の経済団体が連署状

スポンサード リンク

中国が近く成立させるインターネット安全法

駐中外資IT企業に対して、
1、中国当局に独自の技術・商業機密を開示すること、
2、ハイテク技術製品に対して当局の審査を受けさせること、
3、当局のネット監視に協力し顧客のネットアクセス記録を提供すること
などを義務付けている。

中国政府はすべてを開示させ、
1、即パクリ製品を作らせる。
2、スパイ活動に利用、政治・軍事のスパイ活動や企業の最先端技術をスパイするためのウイルス作成の材料にするのだろう。

(以 前にも、電化製品や電子製品を中国で製造や販売する企業に対して、全部、設計図を事前に中国当局に対して開示するよう求めたことがある。猛反発を受け撤回 されたが、中国は膨大な費用と時間を要する肝心の研究開発を行わず、盗み、手っ取り早く、最先端製品を即座に製造することを当然だと思っている)

日本経団連を含む世界46の経済団体・駐中グローバル企業は10日、中国の李克強総理に連署状を送り、近く成立予定のインターネット安全法は世界貿易機関(WTO)の協定に違反しているなどとして、改正を求めている。

近く全人代の第三次審議を経て施行する予定の同新法は、

連署状は、WTO協定に違反し貿易障壁を作っているなどとして、中国政府に内容の改正を求めている。

一方、新法はテロリズムと反政府行為を防ぐためのものと主張する中国政府は、今回の一件について公式な見解をまだ出してない。
連署に参加するのは、日本経団連、米国商工会議所(ACCC)、欧州の経団連に相当するビジネスヨーロッパ(Business Europe)を含むアメリカ、ヨーロッパ、アジアとオセアニアなどの経済団体・企業。

日米と欧州連合(EU)が、中国のレアアースの輸出制限問題で12年WTOに裁決を求めて以来の、国際企業による中国政府に対する最大規模な集団抗議とされている。
 以上、
中国を世界の工場にとハゲタカ主導の先進国が利用し続けたツケが、今、世界経済・世界政治・世界軍事に多大なる悪影響をもたらしている。
 

スポンサード リンク
[ 2016年8月18日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ