アイコン 防衛省 レールガン研究開発に着手

スポンサード リンク
 

政府が、米海軍で開発が進められているレールガン(電磁加速砲)について、研究開発に本格着手する方針を固めたことが21日分かったと報道されている。
平成29年度予算案の防衛省の概算要求に関連経費を盛り込む。米政府はレールガンを将来世代の中心的な革新的技術と位置づけており、日本としても独自に研究開発を行う必要があると判断した。

  レールガンは、電気伝導体による加速で発射する新型兵器。米海軍が開発を進めているレールガンは、1分間に10発を発射することができ、時速約7240キ ロ(マッハ1は時速約1200キロ・・・=マッハ6)の速度で、射程は約200キロとされる。対地・対艦・対空すべてに活用でき、ミサイル防衛でも中心的 役割を担うことが期待されている。(米軍はさらに射程を伸ばす研究を進めている)

火砲やミサイルと比べ1発当たりのコストが低く抑えられ(ミサイ ル50万ドル~、レールガン3万5千ドルと格安)、中国やロシアの弾道ミサイルや巡航ミサイルを無力化できる可能性も秘めていることから、米海軍研究局は 戦争の様相を決定的に変える「ゲームチェンジャー」と位置づけている。

防衛省は、これまでにも米国を中心とした国内外のレールガン関連技術の開発状況を調査するとともに、基礎技術に関する研究を行ってきた。

レールガンはすでに開発されており、米軍に実戦配備されるのは5~10年後とされているが、自衛隊に導入するためには米国側の技術協力が不可欠という。
「日本側に技術の蓄積がなければ十分な協力が得られない」(陸上自衛隊関係者)という事情もあり、独自の研究開発を進める必要があるという。

レールガンの弱点は、一発の弾丸で弾道の通過レールの破損が激しく、連射に耐える高度な弾道技術が必要となっている。日本の超鋼技術や超合金技術が生きる可能性はある。

昨年の記事では、すでにアメリカでは、主な開発は終了して設置面積の縮小と省エネルギーでの発射を可能にしており、2016年から高速輸送艦ミリノケット (JHSV) に搭載され、試射に成功。実戦配備用に改良を重ねている最中。

レーザー砲

<レーザー砲>
アメリカでは、レーザー砲も艦船に搭載しすでに実験が繰り返されているが、試射では無人飛行機の撃墜に成功している。(すでにドイツも開発に成功している)

<次世代兵器>レールガン、レーザー砲、マイクロ波砲
日本がこうした兵器を造るには、さらに進化させた省エネの小型レーザー砲や波動砲くらい想定して開発研究すべきだろう。超小型レーザー生成機、集光型太陽光発電によるレーザー砲を開発し、日本の軍事衛星に搭載、隣国キラー衛星の破壊用や宇宙空間から敵国の軍事施設をピンポイントで破壊する能力を持つ砲を開発すべきだろう。想定することは今やすべて可能な領域だ。

発電技術や蓄電技術が、レーザー砲やレールガンの必須アイテム、日本は、この分野の開発を本格的に進め、完成すれば、民生用としても貴重な産業資源にもなる。
(米の先端技術の多くが武器開発から生まれている。コンピュータも当初米軍が開発し、民生へ技術移転させたもの)

敵軍事施設、敵艦船、敵戦闘機、敵ミサイルの破壊兵器としては別だが、レールガンそのものは電気の知識があれば誰でも作れるシロモノ。日本の普通の人が作ったレールガンの試射がYou-Tubeで多く掲載されている(殺傷武器でもある)。
ミサイルや核を無力化させる兵器となる。

レーザー砲
レーザー砲(発射コストが超格安)

[ 2016年8月24日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ