アイコン 中国 巨大半導体企業創設 国営清華紫光がXMCを傘下に

スポンサード リンク

目に余る過剰生産が続く鉄鋼業界などの構造改革はそっちのけで、中国政府が主導し て、中国の半導体設計大手である清華紫光集団(精華大学傘下の国営企業)が、半導体メーカー最大手の武漢新芯集成電路製造(XMC)の株式の過半を取得 し、「中国最大のチップメーカーが誕生した」とウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
XMCには、半導体産業の発展を支援する「国家集積回路産業投資ファンド」が出資していた。

新たに設立される持株会社の名称は「長江存儲科技(Yangtze River Storage Technology)」で、資本金は189億元(約2,800億円)。
中国は国家政策として半導体産業の強化に取り組んでおり、今回の業界再編も中国政府主導で行われた。新会社の設立は、半導体の自給率向上に向けた大きな一歩になると見られている。
長江存儲科技には、清華紫光集団の投資部門とXMCのエンジニアチームが統合されるという。

中国は、半導体を年間約2,000億ドル(約20兆4,000億円)輸入しており、新華社通信によると半導体分野では世界最大の貿易赤字国だという。長江存儲科技の設立は長期的に国益に適うが、短期的には中国国内の中小半導体メーカーの経営にマイナス影響を与えると分析されている。

<2018年には3Dメモリの量産開始>
長江存儲科技は、商業生産までに少なくとも2、3年を要し、清華紫光集団が最先端の3次元NANDフラッシュメモリやDRAMの生産工場を持ったメーカーを買収しない限りは、海外メーカーにとっては直ちに脅威になるわけではない。

しかし、XMCは年末までに3次元NANDフラッシュメモリの試作に成功し、2018年上期には量産が可能になる。

中国で量産体制が整い、安価なメモリを大量に供給するようになれば、世界のメーカーは大きな打撃を受けて、中国メーカーが世界市場を制覇する可能性がある。

影響を受けるメーカーは、韓国のサムスンやSKハイニックス・日本の東芝(東芝はサンディスクと共同でフラッシュメモリを生産している)、アメリカのマイクロンテクノロジー、インテルなど。
インテルは大連にある工場で、先月より3次元NANDフラッシュメモリの製造を開始したという。

韓国サムスンは、先週行った2Q決算発表の中で、半導体事業が来年の利益を牽引するとしているが、今回の中国での業界再編の影響を受けることは必至。
現状、XMCは中国で唯一3次元NANDフラッシュメモリ技術の開発を行っている企業。
同社が2020年までに製品を市場に投入し、2030年までには世界トップクラスの半導体企業になると予測されている。

新設された長江存儲科技は、投資能力と技術者チームを併せ持つことになるが、海外メーカーとの開発技術格差はあり、海外の主要なメモリメーカーの買収やライセンス契約によって海外の技術が獲得できるまで、中国政府は国内の半導体技術の育成に注力したい考えのようだ。
以上、

海外の半導体を巨額輸入しているとしても、外資企業のそれも輸出用の製品に使用され、国内消費分は、型落ちメーカーが中国内にはいくらでもあり、それらを安価に利用し、それほどでもない。
自動車産業のように、合弁進出でなければ工場進出できないという国内企業保護の歪な規制をいつまで続けるのだろうか。国際社会は銭の前に中国様には意見さえすでに言えなくなっているのだろうか。

スポンサード リンク
[ 2016年8月 9日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ