8月の家計消費支出 ▲4.6%の大幅減 ボーナスは良かったはずなのに・・・
スポンサード リンク
将来不安からか消費者はシブチンになっているようだ。
総務省が発表した8月の「家計調査」による、家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で27万6338円と、物価の変動を除いた実質で、前年同月比で▲4.6%下回った。
今年2月が閏年で1日多かった影響を考慮すると、実態として12ヶ月連続の減少となった。
この景気を全国の隅々に! この景気とは、土建屋さんが儲かる公共投資のことだったのだろうか。
大口をタタキ続ければ、それが本当のことのようになる効果がある。確かに投資家にとっては、大損しないように日銀と年金3団体が一生懸命買い支えてくれている。底値圏と見られるETF銘柄を購入していれば、順番子で陽を見ることから儲かることだろう。ただ、ドイツショックも待ち構えている。株は生き物だ。
<二人以上の世帯>
・消費支出は,1世帯当たり276,338円
前年同月比は実質▲4.6%の減少、前月比(季節調整値)実質▲3.7%の減少、名目▲5.1%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり243,832円
前年同月比は実質▲3.1%の減少、前月比(季節調整値)実質▲2.3%の減少、名目▲3.6%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり480,083円
前年同月比は実質1.5%の増加、名目1.0%の増加
消費支出/前年同月比
|
||
|
消費支出
|
住居費除く
|
2015年8月
|
2.9
|
1.9
|
2015年9月
|
-0.4
|
-0.9
|
2015年10月
|
-2.4
|
-2.4
|
2015年11月
|
-2.9
|
-2.9
|
2015年12月
|
-4.4
|
-4.3
|
2016年1月
|
-3.0
|
-2.7
|
2016年2月
|
1.3
|
2.0
|
2016年3月
|
-5.3
|
-4.3
|
2016年4月
|
-0.4
|
0.4
|
2016年5月
|
-1.1
|
-0.9
|
2016年6月
|
-2.3
|
-0.4
|
2016年7月
|
-0.5
|
-0.8
|
2016年8月
|
-4.6
|
-3.1
|
・今年2月は閏年効果、実質マイナス
|
[ 2016年9月30日 ]
コメントをどうぞ