アイコン 輸入米を国は商社から、実際はキロ40円も高く購入していた

スポンサード リンク
 

安すぎる外国産米が輸入されないよう国の管理下で行われている「売買同時入札」(SBS)を巡り、業者間で輸入価格を実際より高く見せかける取引が横行していたことが内部資料などで分かったと報じられている。農水省は外部からの指摘を放置していた。

農水省は「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」承認のために、「国産米と輸入米の価格は同水準」と農家を説得してきたが、実際は、外国産米は国の説明より安く流入していることになる。

SBSには、コメを輸入する商社と卸業者がペアを組んで参加、国は輸入米の平均価格を公表している。
現在のSBSの輸入枠の上限は年間10万トンだが、 TPPが発効すれば最大計7万8400トンの枠を新設することが決まっている。
安値の輸入米流入により、国産米に対する価格下落圧力がさらに高まる可能性が高い。

総合商社「兼松」や取引相手の卸業者の内部資料によると、
2013年10月のSBSで両者は「兼松が輸入米を1キロ約145円で国に売り、国は1キロ約194円で卸業者に売る」との条件を示し308トン分を落札、国は社名を伏せて同様の情報を公表した。
一方で、兼松は利益分を含め105円前後で輸入米を調達し、国から支払われる代金との差額約40円を「調整金」として卸業者に渡していた。
卸業者は、公表価格よ り調整金分だけ安い154円前後で輸入米を入手した。兼松は少なくとも11〜14年、こうした取引を繰り返していた。
以上、毎日新聞参照

国から潰すぞ、解体するぞと脅され、金の玉を抜かれてしまったJA=農協は、こうした報道に反応することはない。
当初、TPPに慎重だった公明党が、自民党の言いなりになったのは、政権が、飯島勲内閣官房参与に、2014年6月10日、日本では目立たないように、わざわざワシントンで、「公明党と創価学会の関係は長い間、『政教一致』と騒がれてきた。・・・」と講演させたことによるもの。この脅しで公明党は青くなり、自民党のTPPに全面協力するようになった。(山口委員長のTPPについて、当時の変化を調べればわかること)
安倍首相にはCIAのような特殊部隊が影にいるような。外堀を全部埋めてから、用意周到にTPPを推進させてきた。

ただ、それも、米国で次期大統領のトランプもクリントンのいずれもTPPについて反対を表明している。米国が推進したTPP、各国政権がTPPを締結したが、各国の議会がそれぞれTPPを批准しない限り、発効しない。
TPPでは遺伝子組み換え(GMO)穀物問題がある。当のアメリカでも主食となるパンの原料の小麦については、遺伝子組み換え種子による小麦は食用として禁止している。
日本はGMO穀物の輸入に当たっては、アメリカが遺伝子組み換え種子による小麦を食用として認めてからでも遅くあるまいが・・・。TPPも通商交渉の一つ。貿易収支の不均衡でアメリカが常に日本に圧力をかけるため、通商交渉により農産物の輸入で圧力をかけてきたものである。

0914_03.jpg

[ 2016年9月14日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ