アイコン 乳がん発症抑制遺伝子酵素突き止める 東工大駒田雅之教授ら

スポンサード リンク

東京工業大学の駒田雅之教授(細胞生物学)らの研究チームは、女性のがんで最も多い乳がんの発症を抑える遺伝子をマウス実験で突き止めたと発表した。

この遺伝子が働かないマウスは、妊娠・出産後に高い割合でがんを発症した。同じ機能を持つ遺伝子は人にもあり、乳がんを発症する仕組みの解明や治療などにつながる可能性があるという。
駒田教授らは、性別にかかわるX染色体にある遺伝子「Nrk」を欠損させた妊娠後のマウスの乳腺に時々こぶができることに注目。
乳腺は妊娠すると母乳をつくるために急速に発達し、通常はある程度の段階で成長が止まるが、過剰に発達するとがん化につながる。
Nrk遺伝子からつくられる酵素との関連を調べた。

酵素をつくれない変異マウスと通常のマウスをそれぞれ繰り返し妊娠・出産させ、15ヶ月間飼育した。
変異マウスは、10匹中9匹で乳腺にがんができたが、通常のマウスは10匹中1匹だった。変異マウスでも妊娠させなかった場合はがんができず、この酵素が妊娠したマウスで乳腺のがん化を抑制する働きがあることがわかった。
 駒田教授は「今後、酵素が乳腺の過剰な発達を防ぐ仕組みも解明したい」と話している。


 

スポンサード リンク
[ 2016年10月13日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ