アイコン 10~12月の経常利益過去最高 1954年以来  設備投資も増加

スポンサード リンク

財務省が、財務省が3ヶ月ごとに資本金1000万円以上の企業約3万社を対象に業績や設備投資の金額を調べる法人企業統計調査によると、昨年10月から12月までの企業の経常利益は、前年同期間比16.9%と大幅に増加し、20兆7579億円と、比較ができる昭和29年(1954年)以降で最も多くなった。
これは、石油や石炭など資源価格が上昇し、商社の業績が回復したことや、不採算事業の売却によって部品メーカーの利益率が改善するなど、幅広い業種で増益になったことによるもの。

<設備投資>

また、同期間の金融業・保険業を除く全産業の設備投資は、前年同期比3.8%増の10兆9350億円と、2四半期ぶりに前年を上回った。
アジアや北米など堅調な海外経済を背景に、企業の投資意欲が強まった。
業種別では、製造業が7.4%増と2四半期ぶりのプラス。スマホや自動車向け材料の生産能力を増強する動きが広がったほか、自動車などの「輸送用機械」が好調だった。「情報通信」や「不動産」などの非製造業も1.9%増加した。

財務省では、経常利益、設備投資ともに増加しており、日本経済が緩やかな回復基調を続けていることを反映した結果と言えるとしている。
当然、法人税の減税効果で最終利益も空前の利益を計上しているものと推察される。
以上、

企業は、いくら利益を上げていても不採算部門を切り捨てており、失業者を出している。失業者は再び低賃金から採用されることになる。
勤労者の報酬を上げなければ、消費不況は続き、いつまでも公共投資の大増ばかりはやっておれず、しいては企業利益も落ちる。内需がしっかりしなければ為替もわからない。
こんなに企業利益が良いのに、景気の実感は庶民に程遠いものになっている。政策の失敗。

スポンサード リンク
[ 2017年3月 1日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ