アイコン 懸念される韓国の限界世帯の増加

スポンサード リンク

信用調査機関の韓国信用評価によると、債務を抱える約1.086万世帯のうち19.9%に相当する216万世帯が金融機関からの借金を期限内に返済できない「限界世帯」であることが分かった。

2013年の集計(17.6%)に比べ2.3ポイント上昇し、統計庁の集計(12.5%)を大きく上回る。

限界世帯は、今後金利が上昇した場合、韓国の金融危機を引き起こしかねない。

 韓国信用評価は、限界世帯の算出に際し、統計庁とはやや異なる基準を適用したところ、数値が高めに出たという。

統計庁は、可処分所得に占める元利返済比率(DSR)が、40%を超える世帯を限界世帯に分類しているが、韓国信用評価はそれよりも厳しく、毎月の最低生活費を差し引いた所得で債務の元利を返済した場合に、赤字になる世帯を限界世帯と見なしている。

分析の結果、限界世帯の銀行からの借り入れは、昨年9月末現在で約169兆ウォン(約16兆9000億円)で、銀行の家計向け融資(648兆ウォン)の約26%を占めることが分かった。

うち市中銀行(全国規模で展開する銀行)による限界世帯への融資は144兆ウォンを占め、地方銀行が15兆ウォン、外資系銀行が10兆ウォンだった。

韓国信用評価のオ・ユンギ研究員は「時間の経過につれ、限界世帯に含められる世帯が増え、金利上昇と景気低迷が現実となれば、変動金利で融資を受けている世帯の債務返済が困難になりかねない」と指摘している。

以上、朝鮮日報

 

2月21日に中央日報は、韓国銀行が発表した「2016年 第4四半期中の家計信用」によると、昨年12月末の家計信用(=家計負債)は、1,344兆3000億ウォン(約134兆円/2016年のGDP約161兆円)で、前四半期期比47兆7000億ウォン(3.7%)増えた。

国民1人当たりの家計負債は、昨年末の住民登録人口(5169万6216人)を勘案すれば約2613万ウォンとなると報じていた。

家計借金の増加幅は、2012年5.2%、2013年5.7%、2014年6.5%、2015年10.9%、2016年11.7%と年々増大している。一方、韓国統計庁の家計動向資料によると、世帯当たりの月平均所得増加率(前年同期比)は、昨年1-3月期0.8%、4-6月期0.8%、7-9月期0.7%にとどまっている。

以上、中央日報

 

韓国では不動産バブルが生じ、個人の不動産投資が活発化、家計負債が増加している。ただ、不動産投資は富裕層の投資が多く、不良債権化は限られる。すでに不動産バブルは沈静化の動きとなっている。

問題は、低所得者層の借入増であり、韓国でも中間層低位組の低所得者層化が進んでいる。社会保障制度が、日本より未熟であり、超高齢者も働かざるを得なく、最低賃金法も取り締まりもなく守られず、最低賃金より低い低賃金労働が高齢者や若年労働者層でまかり通っている。超高齢者の就労は、若年労働者の就業機会を奪っているとも言われている。15歳~29歳までの若年労働者の失業率は10%前後と高い。なお、全体の失業率は3.4%と低い(算出方法が日本と異なる)。

 

スポンサード リンク
[ 2017年3月15日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ