アイコン ディオバン問題 ノバルティスに無罪判決 極めて異常な判決

スポンサード リンク

高血圧治療薬「ディオバン」を巡る臨床研究データ改ざん事件で、薬事法(現・医薬品医療機器法)違反(誇大記述・広告)に問われた製薬大手ノバルティス ファーマの元社員・白橋伸雄被告(66)に対し、東京地裁は16日、無罪(求刑・懲役2年6月)とする判決を言い渡した。法人としての同社も無罪(同・罰 金400万円)とした。

辻川靖夫裁判長は、白橋被告によるデータの意図的な改ざんは認定したが、改ざんされたデータに基づく論文を学術雑誌に掲載させた行為は、「医薬品などの効能、効果に関して虚偽または誇大な記事を記述し、広告してはならない」と規定した同法違反には該当しないと結論付けた。

白橋被告は、京都府立医大の研究チームが実施したディオバンの臨床研究で、改ざんしたデータを提供し、2011~12年、同チームの論文に「ディオバンの効果が高い」などとする虚偽の内容を掲載させたとして起訴されていた。

以上、

この裁判長のおっさんは、ノバルティスが学術誌のデータに基づき、関係の学者共と一緒になり宣伝しまくっていた事実を把握していないようだ。

「ディオバン」が年間1千億円以上の売上高を上げていたのは日本だけであり、こうした判決を出すとはチョー目出度い人だ。

2000年代にノバ社が誘導し、ノバ社の元社員がデータ改ざんに関わった5つの大規模臨床試験。

 

JHS<東京慈恵会医科大学>、

VART<千葉大学>、

SMART<滋賀医科大学>、

KHS<京都府立医科大学>、

NHS<名古屋大学>

があり、「ディオバンが既存の降圧剤より脳卒中や狭心症を減少させる効果がある」などの結果が出された。しかし、実際はこうした追加効能は認められなかった。

 

各地でノバルティスが後援して寄付金などで関係する学者共に、医者・医療機関関係者相手に全国各地で講演活動を続けさせてきたのは何だったのか。特に医療関係は大学の先輩後輩の結びつきが強く、ディオバンは高い売上高を記録し続けていた。

こうした商売方法や学術誌掲載が、司法で裁かれないとしたら、日本の司法制度は疑われるものとなる。

掲載した学術誌さえ、発表論文を取り消した上で、日本の学者共は信用ならんとおかんむりだ。

日本の信用さえも損なわしめた事件だった。なんと無罪とは・・・。

スポンサード リンク
[ 2017年3月16日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ