アイコン かわいそう 試乗会の日産セレナ止まらず追突 運転手も書類送検

スポンサード リンク

千葉県警交通捜査課と八千代署は14日、日産のミニバン「セレナ」を試乗し た客に、同乗の日産社員がブレーキを踏まないよう指示し、追突事故を起こしたとして、八千代市内の日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男 性(28)を業務上過失傷害容疑で、試乗した客のトラック運転手男性(38)を、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。運 転支援機能を搭載した車両の事故は全国で初めて。

 書類送検容疑は、営業社員男性は、昨年11月27日午後4時50分ごろ、セレナの試乗に来たトラック運転手男性の助手席に同乗。
店舗近くの八千代市大和田新田の市道で、アクセルやブレーキ、車線保持などの運転を支援するクルーズコントロール機能が、危険を検知して自動停止すると誤った認識のまま、運転手男性に「本来は、ここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。
男性は、ブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に追突。乗っていた30代の夫婦に全治2週間のけがを負わせた疑い。

同社ホームページによると、セレナは、高速道路での運転を支援する「同一車線自動運転技術」と危険を察知して自動でブレーキがかかる「エマージェンシーブレーキ」を搭載。
交通捜査課によると、本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間(夕暮れ)で雨が降っており、追突された車は黒色だった。
セレナに故障や異常はなく、同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。

3人はいずれも容疑を認めている。
営業社員男性は「過去数回、試乗時に運転支援機能のクルーズコントロールを設定していたところ停止したので、試乗時も停止するものと誤認したまま指示した」と話している。
営業社員男性は、試乗中、クルーズコントロール機能を作動させ「時速40キロの設定速度で進行すると停止車両を検知し自動停止する」と説明していたという。

同課によると、同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

同課では「自動運転機能は、運転者の安全運転が前提。あくまでも支援システムで限界がある。運転者が機能を理解すべき。警鐘を鳴らすため立件した」と話している。
以上、報道参照

<日産のHPより>
「セレナの自動ブレーキ装置」
危険を察知して自動でブレーキ。エマージェンシーブレーキ
フロントカメラで前方の車両や歩行者を検知。衝突の可能性が高まるとメーター内ディスプレイへの警告表示とブザーでドライバーに回避操作を促します。万一、ドライバーが安全に減速できなかった場合には、自動的に緊急ブレーキを作動させて衝突を回避、または衝突時の被害や傷害を軽減する。

(注意事項1)
安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではない。
システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがあるので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけること。先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なる。
(注意事項2)
エマージェンシーブレーキは、約10〜80km/hの範囲で作動。歩行者に対しては、約60km/h以上では作動しない。また約30km/h以下で衝突回避能力がある。

<インテリジェントクルーズコントロール(全車速追従・ナビ協調機能付)>
車間自動制御システム及びインテリジェントクルーズコントロールは、車両前部に設置したレーダーセンサーからの情報により、先行車両がいる場合には、あらかじめ設定した車速(約40~100km/h)に応じてクルマが車間距離を一定に保つよう制御、前方に車両がいない場合には設定した車速を維持する。

低速追従機能
低速追従機能付では、約40km/h以下の低速走行時においても、自車線前方の車両に対して、車速に応じた車間距離を保って走行することができるため、高速域だけでなく、渋滞時などにおいてもドライバーの運転負荷を軽減する。
また、このシステムは「インテリジェントクルーズコントロール」と「低速追従機能」の切り替えを自動的に行うことができ、利便性をさらに高めている。

自車線前方の走行車両をセンサーが検知しているとき、車速約10~40km/hで走行中にドライバーがセットスイッチを押すと、車速約40km/hを上限に、車速に応じた車間距離を保って走行する。また、自車線前方の走行車両を検出しなくなった場合は、作動を解除する。
自車線前方の走行車両が減速した場合は、減速するとともに、ドライバーの ブレーキ操作が必要な場合には、インストルメントパネルへの表示と音で報知する。
また、車速が約5km/h以下になると、作動を解除し、表示と音でドライバー自身によるブレーキ操作を促す。

インテリジェントクルーズコントロール ←→ 「低速追従機能」の切り替え
「インテリジェントクルーズコントロール」で追従走行中、前方走行車両の減速により、車速が約35km/hを下回ると、「低速追従機能」へ自動的に切り替わる。
「インテリジェントクルーズコントロール」の設定車速が設定されているとき「低速追従機能」で追従走行中、前方走行車両の加速により車速が約40km/hになると、「インテリジェントクルーズコントロール」へ自動的に切り替わる。

全車速追従機能
制御範囲を停止まで拡大(低速追従機能は車速が約5km/h以下になると自動解除)。先行車が停止したときには自車もそれに応じて停止する機能。

クルマに対して
1、前方の車両に衝突する危険を察知したとき、 ディスプレイ表示とブザーで ドライバーの回避操作を促す。
2、衝突する可能性がより高まったとき、 緩くブレーキを作動させ ドライバーの回避操作を促す
3、万一ドライバーが安全に減速できなかった場合、 自動的に緊急ブレーキを作動させる。
以上、日産のHPより

当事故は、1・2の段階で、我慢だぁ我慢だぁと言い続け、3で止まるはずが、止まらず追突事故を起こしたもの。

試乗の人は、トラック運転手という運転で仕事している人、今回の事故で罰金や点数を差し引かれている可能性もある。
日産のHPを見る限り、「夜・雨などの条件では、衝突回避装置は機能しない」とは具体的に掲載されていない。
運転歴もある普通の人が、細かい運転マニュアルなど見るのだろうか。日産の試乗店員すら間違っているのだから・・・。
セレナのHPにもはっきり記載すべきではないのだろうか。
また、機能水準も車種レベルにより異なるという。


0415a.jpg
カーオブザイヤー受賞車

スポンサード リンク
[ 2017年4月15日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ