アイコン 化血研は白紙で入札にかけるべし 政治決着は許されない

スポンサード リンク

日産自動車は20年以上まえから国交省から委託を受けた完成検査員による検査が行われていなかった。それどころか発覚後も不正検査は続けられていた。

神戸製鋼所は、経産省所管のJIS規格認定工場ながら、JIS規格に違反し、所定の検査せず、偽装データを提出していた。

化血研問題は、厚労省に認められた方法でワクチンを製造していなかったとして、厚労省が会社の運営自体を経営者から剥奪する。ただし、そのワクチン自体に問題が発生していたわけではない。

40年間も国の承認と異なる方法で血液製剤を製造し、組織ぐるみで隠蔽していた一般財団法人「化血研」。利益配当しないだけで実態は株式会社組織と何ら変わりはない。

厚労省は、特に塩崎大臣(当時)の意向が強く働き続け、明治製菓ファーマの木下統晴氏を送り込み、クーデターで早川堯夫理事長を解任させ、新理事長に就任させ、10月19日事業譲渡することを決定させた。

譲渡価格は約170億円、資産査定次第で上積みもありうる(上限は320億円)という。
受け皿は、熊本県2%、地元企業連合49%、民間製薬会社49%という出資比率の「地元連合+大手製薬」のコンソーシアム。
現行の一般財団法人は、譲渡後もそのまま残り、化血研の内部留保金と譲渡対価を基にして、県や熊本大学などへ寄付・支援するというのがその骨格である。
加わる製薬会社は、当然、木下統晴を送り込んだ明治グループ傘下のMeiji Seikaファルマが最有力となった。
以上、

なぜに地元の熊本市や地元経済界が出資させるのかわけがわからない。化血研はまさに厚労省からの制裁を受け・厚労省の意のまま組織を解体再編させる。
これほど、省庁が一般財団法人といえど民間企業に対して、今の時代に介入するとは時代遅れもはなはだしい。
百歩譲っても、一般財団法人化血研を、海外企業も含め入札すべきではなかろうか。雇用者問題があれば、事業所等の所在を、売却条件に付せば済むことだ。
何かキナ臭い動きに徹する既得権益伏魔殿であり続ける厚労省としか言いようがない。

いずれにしろ、厚労省の天下りポストが増加することだけは間違いない。企業側も、いまや天下り問題はうるさくなり、役員など重要ポストには就任させず、高給取りの顧問や子会社・関連会社などで就任させ、表に出さないようにしている。
1023_08.jpg

スポンサード リンク
[ 2017年10月23日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ