新東名一部最高速110キロに引き上げ
新東名高速道路の静岡県内の一部の区間で、最高速度が1日から試験的に時速100キロから110キロに引き上げられた。
最高速度が時速110キロとなったのは、新東名高速道路の新静岡インターチェンジから森掛川インターチェンジの間の上下線およそ50キロの区間。
最高速度の引き上げは、国内で高速道路が開通した昭和38年以来初めてで、1日午前10時に開始されると、道路脇の電光表示板の速度の数字が「110」に切り替わった。
最高速度の引き上げは試験的に1年間行われるが、大型トラックなどについては最高速度が時速80キロのままで、片側3車線が10キロ以上続く区間では原則としていちばん左側の車線を走行するよう規制される。
警察などは車の速度の変化や安全性を分析したうえで、区間の延長などを検討することにしている。
以上、
以前は、同じ距離を移動するのに、短時間で行けば、行き先の行動時間が多くとれることから、目いっぱいスピードを出し、それほど運転時間はムダだと思っていた。しかし、年を重ねるごとに高速道のスピードは落ち、今では安全運転の模範者のようになった。それでも空いていれば110キロ~120キロくらいでは走行する。
高速で怖いのは、びっくりするほどのろく走っている車両(70キロ以下)がいることだ。車線変更で走行車線に入る場合、開いているはずの車間が見る見る間に迫る。
乗用車110キロ、トラック80キロでは、車線変更の事故率が一番増えるだろう。九州から本州へ向かう夜間のトラックは、ほとんどが110キロ以上で走行している現実もある。