アイコン 日銀委員 株バブルに放置できないと危機感 日銀が株買入縮小へ転換か

スポンサード リンク

11月9日の日経平均株価は、前日比400円以上値上がりし、一時23,382.15円の高値を付け、午後1時45分現在23,300円台で推移していた。
ところが、一気に利食い売りに転じ、15分間で400円超高からマイナス圏に突入している。
NYダウの8日の終値は、前日比6.13ドル高の23,563.36ドルだった。

布野幸利日銀審議委員(元トヨタ自動車)は8日、現在の大規模金融緩和について「物価が2%になるまで全く変更しないというわけではない」と述べた。
その上で「変更の必要性が高まったとの意見が(政策委員の)大勢を占めれば、(政策の修正は)あり得る」と語り、2%の物価目標達成前に緩和を縮小する可能性を指摘した。

ただ、日銀が年間6兆円購入している上場投資信託(ETF)の減額論をめぐっては「現段階で変更の必要性はない」と強調した。
7日に日経平均株価が25年10ヶ月ぶりの高値水準となったことに関しては、「非常に好ましく、過熱状況にはない」と述べ、株価バブルとの見方を否定した。
株高の主因は、日銀のETF買い入れではなく、企業収益の改善や世界経済の回復との認識を示した。
以上、

学者でリフレ派の原田泰日銀審議委員も9日午後2時から記者会見を予定している。

日本の株価は、もう手がつけられないかもしれない。本業よりはるかに高い利益率と利益額を生じ、金融機関や企業のあまりある余剰資金が株式市場に投入され、踏み上げ相場になっている。株バブルの要因はいろいろあろうが、最大の要因は、これまでの動きに見られるように、日銀と年金が買い支え、下値不安が乏しいこと。それを信じきった国内外の投資家が買い越しに動き、企業業績の向上も重なり、為替も円安傾向が続き、また、欧米の株高に触発され、株価を押し上げ、海外勢の大幅買い越しもあり、最近はその上げ幅を加速させてきていた。

加速しだしたら当然完全バブルの領域に到り、いつしか破裂するのは歴史の必然。

米国もまだ実体のないトランプ効果だけで、大幅上昇を続けており、危険領域に達している。

 

1109_03.jpg

スポンサード リンク
[ 2017年11月 9日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ