アイコン 中国 第3・四半期のGDP6.5%に鈍化

 

 

中国の国家統計局が19日発表した、今年7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率は、前年同期比6.5%のプラスで、前3ヶ月を0.2ポイント下回った。
伸び率の縮小は2四半期連続で、米中貿易戦争が一段と激しさを増す中、今後、景気がさらに減速することも懸念される。
第1・四半期は6.8%、第2・四半期は6.7%、第3・四半期6.5%

伸び率は、第2・四半期連続の縮小となり、リーマンショック後の2009年以来、約9年半ぶりの低い水準となった。

アメリカの制裁措置を念頭にした、駆け込みとみられる輸出が大幅に伸びた一方で、自動車市場などで、米中貿易戦争の行方を懸念して消費を控える動きが見られ、また、地方政府の債務問題を背景に、インフラ投資が抑えられたことなどが伸び率の縮小につながった。

7月の中国の自動車販売台数は前年同月比▲4.0%減、8月は▲3.7%減、9月は▲11.5%減(共通:商用車含む)。

スポンサード リンク

中国に対しては、アメリカのトランプ政権は9月、2000億ドル規模の輸入品に関税を上乗せする、これまでで最大の制裁措置を発動し、両国の貿易摩擦が激しさを増している。

1、232条適用の鉄鋼アルミに対する25%追加関税、30億ドル程度。
2、301条適用の500億ドル規模、25%追加関税
3、報復に対する2000億ドル規模、10%追加関税、但し1月1日から25%i
4、報復に対する残る輸入額の2500億ドル規模に追加関税予告
(ただ、この分は米企業が直接・間接に中国で生産させている物品の輸入分がほとんどで、米企業や米国民が直接打撃を受ける。この分は中間選挙対策で控えている内容分)

中国政府は、災害対策などを名目としたインフラ投資を拡大する方針を示し、中小企業などの資金繰りを支援するため金融緩和に踏み切るなど、景気の下支え策を相次いで打ち出している。
ただ、アメリカは制裁の対象をさらに拡大する構えを見せていて、今後、輸出や設備投資などに影響が広がれば、景気がさらに減速することも懸念される。
以上、

中国が経済低迷すれば、原油価格が下がり、ガソリン価格も下がり、ありがたいことだ。空気も少しは良くなることだろう。

米経済が悪化すれば、トランプ人気が冷めることから、20年大統領選挙に向け、さらに大型減税を実施するだろう。経済政策、外交政策などのすべてのトランプ政策は、自らの好き嫌い、趣味や国民のご機嫌取り、中間選挙および大統領再選へ向けた自らのゲームに利用している。そのためには何でもする人だ。

オバマ時代の好景気が続く中で実施されたトランプの大型減税、さらに景気を拡大させているものの、人工的な経済拡大であり、すでに自動車販売台数はここ数年、頭打ちになっており、いつまでも好景気は続かない。
米景気悪化の導火線が中国にあるのかもしれない。
いまや米国は中国の北朝鮮のサウジの独裁政権となんら変わらない様相。それでも世界のリーダー・アメリカ合衆国。どこ行くことやら。
 

スポンサード リンク
[ 2018年10月19日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産