アイコン 東シナ海波高し 中国、日本のEEZ内に潜水艦探知用ブイ設置

 

 

中国が、尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、今年に入り新たに海上ブイを設置したことが2日分かったと報道されている。
気象観測のほか、軍事目的で海中のデータを収集している可能性が高い。中国が領有権を主張する尖閣周辺のEEZ内でブイが確認されたのは、平成28年以来。他国のEEZで、無断で海洋調査を行うのは国連海洋法条約に違反しており、日本政府は中国側に抗議するとともに、設置の目的を分析している。

日中関係筋によると、ブイは尖閣西側で台湾北方のEEZ境界となる日本と中国の中間線付近の日本側に設置された。
黄色で直径、高さとも約10メートル。「中華人民共和国国家海洋局」と記され、アンテナを備えているという。
海上保安庁はブイの設置場所について「日本が主張する中間線の極めて近傍」としている。
中国大陸の基準線が明確ではなく、中間線には一定の幅があるとされるためだが、複数の関係者によると、日本が主張する中間線より日本側に設置されていることが確認されたという。

スポンサード リンク

中国は、一方的なガス田開発を進める東シナ海などで相次いでブイを設置。2016年8月にも、日本のEEZ内で尖閣北西海域の中間線から約10キロ日本側でブイが確認された。高さ約10メートルで「中国海洋観測浮標」と記されていたという。
2013年には、中間線から中国側へ約300メートルの位置に中国が海上ブイを設置。当時の中国外務省の報道官は記者会見で「中国の管轄海域内に気象観測用に設置した。何ら非難されるべきものではない」などと主張していた。

中国は、新たなブイで艦船の航行に影響する気象観測などを行う一方、海中の音波を測定し、自衛隊の潜水艦を識別する固有のスクリュー音などの収集・分析を進めている可能性が高い。

東シナ海での中国の海洋活動をめぐっては、韓国でも、韓国が領有する蘇岩礁(中国の領有を主張、韓国が実効支配している)の黄海のEEZ周辺などでも中国がブイを設置、「軍事情報の収集目的」との指摘がある。
以上、報道参照

ブイを設置し、認めなくても放置すれば、電源交換でいつでもブイに近づける口実を与えることになる。
中国は海洋調査・気象調査と称して、久米島近海まで来て、東シナ海に潜水艦探知用ワイヤーを張り巡らしているという。そうしたアンテナワイヤーの中継基地でも造っているのだろう。

中国流に言えば、沖縄の東シナ海側ある沖縄トラフまでは中国の大陸棚にあり、中国の領有権があるとかつて気ままに主張している。東シナ海の日中の国境線は中間線が以前から両国で合意している。習体制はトランプ流に合意を破棄しているかのようだ。
日本は中国による貿易制裁が怖いことから、口先だけで、国連安保理にさえ問題提起しない。

韓国が対馬を韓国領だと主張し、ソウル隣接の京畿道の議政府市議会が対馬を韓国領だと議決した思考に通じるもの。神功皇后の三韓征伐時代から、防人の大昔から日本固有の領土。
頭がおかしくなるが、その議政府市(43万都市)と友好都市関係を日本で持っているのは新潟県の新発田市。韓国では43万都市の議会レベルが単なる・日で固められているだけのようだ。

スポンサード リンク
[ 2018年10月 2日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産