sponsored

内閣府は16日、2014年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値を発表した。
物価変動の影響を除いた実質GDPは7~9月期と比べて0.6%増だった。
プラス成長は3四半期ぶりで、昨年4月の消費税率引き上げ後は初めて。このペースが1年間続くと仮定した年率換算では2.2%増だった。
だが、民間調査機関の予測平均(3.5%増)を大きく下回り、回復は力強さに欠ける。
GDPの約6割を占める個人消費は0.3%増と2四半期連続のプラスだったが、伸び率は7~9月期から横ばいで回復が鈍い。
消費増税に伴う駆込み需要の反動減の影響が和らぎ、家電など買い替えサイクルの長い品目への支出が増えたものの、日用品が伸び悩み、住宅新築も低迷したままとなっている。

機械受注は好調だったものの、設備投資がまだまだの状態が続いている。

原油価格は下落しているが、消費税増税と超円安による物価上昇のスピードが、賃金の伸びを上回る状況が続き、家計は節約に向かったとみられる。
民間最終消費の水準は308兆円、アベノミクスが始まった時(2013年1~3月期)の312兆円を下回っている。