sponsored

東大大学院農学生命科学研究科 応用動物科学専攻の大森啓介大学博士課程4 年と同:中村達朗特任助教及び同:村田幸久准教授の3人の研究グループが、癌特有の癌血管の悪性化抑制酵素を発見したと発表した。癌の新治療法の道を開くものと期待される。

◆マウスの皮膚癌や肺癌、乳癌の血管内皮細胞において、他組織の血管内皮細胞では見られないリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)が、強く発現しており、この酵素から産生されるプロスタグランジンD2(PGD2)が、血管の透過性や新生を抑制し、癌への栄養や酸素の供給を制限する分子であることを発見した。
また、薬を用いてPGD2の受容体を刺激することで、血管の透過性や新生を抑え、癌の増殖を抑えることに成功した。

◆癌の中の血管は、正常組織の血管と違った形態や性状を持つと考えられてきたが、詳細は分かっていなかった。
本発見は、癌血管のみに起こる分子発現や機能の変化を初めて明らかにしたもの。

◆増殖する癌に栄養や酸素を補給する血管は、新しい抗癌剤の標的として注目されている。
本研究で見出した癌血管の機能変化やそれを止める分子の発見は、新しい癌治療法の開発につながることが期待される。

概要
 急速に増殖する癌は、周囲の組織から血管を引き寄せ、増殖に必要な酸素や栄養を獲得する。この癌の中に伸びてきた血管は、その多くが血管内皮細胞で構成され、漏れやすく、新生しやすい(伸びやすい)など、他の正常組織の血管とは違った性質をもっている。
この癌血管と正常血管の違いを見つけ、正すことができれば、癌への酸素・栄養補給を断つことができる新しい抗癌治療法の開発につながるため、現在研究が進んでいる。

東大大学院農学生命科学研究科の村田幸久准教授と大森啓介大学院生らの研究グループは、マウスに移植した肺癌や皮膚癌の血管内皮細胞にプロスタグランジン合成酵素の一種であるL-PGDS が強く発現していることを発見した。
このL-PGDSは、正常な皮膚の血管にはほとんど発現していなかった。
詳細な解析の結果、癌が産生する炎症性物質によってこの酵素は血管内皮に誘導され、そこから産生されるPGD2は血管の透過性や新生を抑制して、癌組織への栄養や酸素の供給を制限するブレーキとしての働きをもつことが分かった。

この発見は、癌の血管のみを標的とした、副作用の少ない新たな治療法の開発につながる可能性がある。
以上。