sponsored

旭化成は23日、米ポリポア(PPO.N)を22億ドル(約2600億円)で買収することで合意したと発表した。成長性の高いセパレータ事業を拡大し、経営計画に掲げる環境・エネルギーの領域を強化するのが狙い。
今回のM&A(合併・買収)は旭化成にとって過去最大の案件となるが、同社は今後、大きな補完関係や成長見込める案件について「積極的にトライしていきたい」としている。

ポリポアは、携帯用電子機器などに使われるリチウムイオン二次電池や鉛蓄電池向けの「バッテリーセパレータ事業」(年間売上高4.4億ドル)と、「医療・工業用膜事業」の2つを柱とし、旭化成はこのうちバッテリーセパレータ事業の株式を100%取得する予定。

ポリポアの株式1株に対し60.50ドルで買収。過去1ヶ月の終値平均値に対し約28%のプレミアムを乗せた水準。医療・工業用膜事業は、3Mに売却される予定。

旭化成の買収するバッテリーセパレータ事業は、タブレット端末のような携帯電子機器やスマートフォン向けの小型蓄電池のほか、ハイブリッド車や電気自動車といった環境対応車用の蓄電池などを得意とする。

今後、ハイブリッド車の増加や新興国を中心とする自動車市場のさらなる拡大が見込まれ、買収の意義は大きいと判断した。
旭化成は、新株発行や社債発行による資金調達は考えておらず、すべてを銀行融資でまかなう予定。
生産拠点の面でも、ポリポアは欧米、インド、アジアなど旭化成との重複が少なく、グローバル展開に弾みがつくと判断した。

<円安も買収は成長戦略に合致するかで決断>
旭化成が、2012年に救急医療機器メーカーの米ゾール社を買収した際の買収金額は、ドル建てで22億だったが、現在のレートで換算すると、ポリポア買収はそれより大幅に高額となる。
旭化成のファイナンシャル・アドバイザー(FA)は、三菱USJモルガン・スタンレー証券、一方、ポリポアのFAは、バンクオブアメリカ・メリルリンチ。
以上

旭化成はどこへ進もうとしているのか不明。