アイコン 価格カルテル TDKとニッパツのHDD 2社でサスペンションシェア9割

スポンサード リンク

 公取委は26日、ハードディスク駆動装置(HDD)の部品をめぐって 価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で、いずれも東証1部の精密部品大手TDK(東京都港区)とニッパツ (横浜市金沢区)の本社などに立入検査した。公取委は国際的なカルテルとみて米当局と連携して調査を進める方針。
 カルテルの疑いがあるのは、サスペンションと呼ばれる板ばね状の部品。この部品の先に電子情報を読み書きするチップを取り付け、「磁気ヘッド」が作られる。

HDDは、内部で回転する金属板(ディスク)に磁気ヘッドを近づけることで、電子情報のやりとりをする。
業界関係者によると、サスペンション製造の世界シェアは、TDKとニッパツの2社で約9割を占める。年間の市場規模は1千億円超とみられるという。
公取委は、2社が遅くとも数年前からサスペンションの販売でカルテルを結び、価格を高止まりさせていた疑いがあるとみている。
以上、

制裁金は過去にさかのぼり、米国では懲罰的な制裁金が課せられた上、いい年こいた部長クラスの担当責任者が1年間檻の中に収監もされる。
日本の公取委の制裁金=課徴金が高くなったが、数年前の過去のものも含め、利益部分に対するもの。米国の制裁金とはケタが違う。特に日本企業は米司法当局のカモになっている。米企業に対してはロビー活動の成果で小額制裁となっている。GMのスイッチ問題では不良品と知った上で製造を続けさせていたものの、約1千億円の制裁金で当局の制裁を終わらせている。走行中にエンジンが切れ、死者が10数名、多数の怪我人も。消費者団体は数百名が亡くなったと主張し、GMに対し裁判が行われている。

トヨタの以上加速問題は、米当局の検査の結果、アクセルとブレーキを踏み間違えただけで、何も問題はなかったが、大量裁判を嫌い、1千億円で米司法当局と和解している。米GMと日トヨタの違いだ。
TDKとニッパツには、日米、最近は欧州・中国・韓国も制裁金を積極的に課している。

スポンサード リンク
[ 2016年7月26日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ