11月の首都圏のマンション市場および建売住宅市場動向/不動産経済研究所
≪2011年11月度 首都圏のマンション市場動向≫
◎供給31%増の4,820戸、東京3割増、埼玉2.5倍。
◎価格は7.2%下落の4,519万円、契約率79.6%。
1、11月の新規発売戸数は4,820戸である。対前年同月(3,679戸)比31.0%増、対前月(3,372戸)比42.9%増である。
2、11月の地域別発売戸数は東京都区部2,488戸(全体比51.6%)、都下418戸(同8.7%)、神奈川県779戸(同16.2%)、埼玉県782戸(同16.2%)、千葉県353戸(同7.3%)となっている。東京都のシェアは60.3%。
3、新規発売戸数に対する契約戸数は3,835戸で、月間契約率は79.6%。前月の70.6%に比べて9.0ポイントアップ、前年同月の80.4%に比べて0.8ポイントダウンとなっている。
4、11月の地域別契約率は都区部76.4%、都下82.5%、神奈川県74.8%、埼玉県87.0%、千葉県92.6%である。
5、11月の1戸当り平均価格、1m2当り単価は、4,519万円、65.0万円である。
2011年10月は4,395万円、62.9万円であったので、前月比総額では124万円(2.8%)のアップ、m2単価は2.1万円(3.3%)アップしている。
2010年11月は4,867万円、68.4万円であったので、前年同月比総額では348万円(7.2%)のダウン、m2単価は3.4万円(5.0%)ダウンしている。
6、11月の地域別平均価格、1m2当り分譲単価は以下のとおり。
東京都区部4,945万円、76.8万円(11.7%ダウン、7.0%ダウン)、都下4,186万円、57.3万円(5.1%ダウン、6.1%ダウン)、神奈川県4,497万円、58.2万円
(1.3%アップ、5.4%ダウン)、埼玉県3,860万円、52.4万円(6.4%アップ、8.5%アップ)、千葉県3,413万円、45.2万円(1.0%ダウン、7.1%アップ)。
7、即日完売は477戸(全体の9.9%)で、フラット35登録物件戸数は4,533戸(同94.0%)であった。
8、11月末現在の翌月繰越販売在庫数は5,221戸で、2011年10月末現在の5,054戸に比べて167戸の増加。2010年11月末残戸数は4,622戸。
9、なお、2011年12月の発売戸数は8,600戸の見込みである(’10年12月7,388戸、’09年12月5,247戸、’08年12月6,696戸、’07年12月8,190戸)。
《首都圏の建売住宅市場動向》
-2011年11月度-
◎発売戸数は532戸、契約率70.3%。
1、11月の新規発売戸数は532戸である。対前年同月(465戸)比14.4%増、対前月(520戸)比2.3%増。
2、11月の地域別発売戸数は東京都135戸(全体比25.4%)、千葉県234戸(同44.0%)、埼玉県77戸(同14.5%)、神奈川県86戸(同16.2%)となっている。茨城県の供給は0戸であった。
3、新規発売戸数に対する契約戸数は374戸で、月間契約率は70.3%。前月の35.0%に比べて35.3ポイントアップ、前年同月の64.1%に比べて6.2ポイントアップしている。
4、11月の地域別契約率は東京都59.3%、千葉県84.6%、埼玉県54.5%、神奈川県62.8%、茨城県-%である。
5、11月の1戸当り平均価格は5,009.3万円である。
2011年10月は4,641.1万円であったので、前月比総額では368.2万円(7.9%)アップしている。
2010年11月は5,062.5万円であったので、前年同月比総額では53.2万円(1.1%)ダウンしている。
6、11月の地域別平均価格は東京都5,850.0万円、千葉県4,831.0万円、埼玉県3,703.5万円、神奈川県5,344.1万円、茨城県-万円。
7、即日完売は241戸であった。
8、月末現在の翌月繰越販売在庫数(発売後6ヶ月以内)は804戸で、2011年10月末現在の894戸に比べて90戸の減。2010年11月末在庫数は559戸。

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメントする